2組でも書写で好きな漢字発表会を行いました。 発表を聞いていると、ひとりひとりいろんな夢や目標があるんだなあと感心してしまいました。 目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。
学校ニュース
2組でも書写で好きな漢字発表会を行いました。 発表を聞いていると、ひとりひとりいろんな夢や目標があるんだなあと感心してしまいました。 目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。
年度のおわりに、楽器倉庫もキレイにしようと、みんなで取り組みました。 キレイになった倉庫にびっくり。みんなの働きに感謝です。
2年生も学習園の畑を片付けています。枯れたツタや、プランター、肥料の袋が落ちています。 ブロックが散らばっていました。きちんと片付けましょう。
お世話になった学校に恩返しをしよう・・・と学校のいろんなところの掃除に取り組みました。なかなか手強そうです。 気持ちの良い汗を流しました。
朝、5・6年生のみ読み聞かせがありました。卒業式練習のため日程変更です。今年度最後の読み聞かせです。 これで、6年生は小学校最後になるかもしれません。心に刻むようにしっかり聞くことができました。
朝の時間、1年生と3年生が音楽室で合唱を行いました。 東北大震災のお話を聞き、その思いを込めて「群青」を歌いました。
6年生では、単色版画に着色することで、版画の良さとカラーの良さが融合した作品作りを行いました。1組の作品は、廊下に掲示してありました。2組は制作の山場です。完成が楽しみですね。
5年生中心に卒業式の会場づくりを行いました。さすがです。指示を聞いてサッと行動してくれます。 中には、さらにこうした方が良いと自分で考えて行動できる人もいます。 良い卒業式ができそうな予感がします。
3月8日、朝の時間は、1年間、縦割り班として一緒に活動してきた班の解散式です。 本校では、春の遠足・校内球技大会・縦割り班活動(なかよしタイム)など学年の異なる子ととの関わり合いを通して、ふさわしい接し方、態度、言葉遣い […]
レイモンド保育園の年長さんが見学に来ました。 1年生のみんなが校舎内を案内してくれました。その姿は、まさにお兄さんお姉さんです。