26日(金)1・2時間目は、1・2年生が学校めぐりを行いました。 少しお兄さん・お姉さんになった2年生が、1年生を案内します。 校長室・職員室・図書室・音楽室などの特別教室の説明をしました。
未分類
あいさつ運動展開中!
本校は、日常的に「おはようございます。」「こんにちは」という明るいあいさつが飛び交います。それに加えて、児童会が毎週月・水・金の朝、正門であいさつ運動を行っています。さらにPTAの方々が毎月第2月曜日の朝、正門と各地区 […]
ペア遠足の顔合わせ♫
23日(火)朝は、25日に行われるペア遠足の顔合わせを行いました。 25日は、1・6年生のペアで卓ヶ洞公園、2・5年生のペアで城山公園(長池)、3・4年生のペアで城山公園(彫刻の森・古民家)に行きます。 普段の通学 […]
満開の花
16日(火)は、愛知県のFBC(フラワー・ブラボー・コンクール)の審査がありました。 パンジー・ビオラ・忘れな草などが、みごとに咲き誇っています。 園芸ボタンティアの方々や校務主任の努力の賜です。
第1回PTA委員会
4月13日(土)10:00より、図書室にて第1回PTA委員会が開催されました。 正式にはPTA総会を経て、新年度の活動が始まりますが、組織作りを行い、今後の計画を立てました。
「ふきのとう」を使った作文指導
12日(金)5時間目、2年生のクラスで「ふきのとう」を使ったすてきな授業が行われました。 本物の「ふきのとう」を一人一人が手にとり、においをかいだり、皮をめくって数えたり、中にあるものを確かめたりしました。その後、感 […]
読み聞かせ
年間を通じて、PTAボランティアに読み聞かせをしていただきました。今年度は、あと2回になりました。 放課を使っての読み聞かせも、あと2回になりました。期日が近づいたら、子どもたちを通じてお知らせします。
木曽三川公園
社会見学で、木曽三川公園に行ってきました。水屋や母屋では、ガイドさんに説明をしていただきました。お弁当もおいしくみんなで食べました。いい天気で、公園は平日にもかかわらず、とても賑やかでした。
地域のふれあいの場(盆踊り大会)
地域のつどいである、渋川ふれあい盆踊り大会が今年も、週末に本校の運動場で開催されました。多くの地域の方や子どもたちでにぎわいました。
保健だより
暑さがだんだん増してきます。熱中症にも気をつけましょう 保健だより.pdf