3年生

3年生

児童会立ち会い演説会

 26年度前期の児童会役員を決める立ち会い演説会が体育館で行われました。4・5年生が立候補し、3~5年生で投票を行いました。立候補者の公約には、☆あいさつのできる学校にしたい、☆縦割り班活動をもっと活発にしたい、☆募金を […]

3年生

紙はん画(動物の親子)

 3年生の廊下に掲示してあるすばらしい版画作品を見つけました。「動物の親子」をテーマに作成した紙はん画です。どれも愛くるしい親子の様子がよく表現されていました。パンダ、サメ、クマ、クジラ、かめ等が題材として取り上げられて […]

3年生

棒の手体験(3年生)

 3年生が無二琉棒の手保存会の皆さんをを講師にお招きして、尾張旭の伝統文化「棒の手」を体験しました。旭小学校区には、市内で唯一2つの流派があります。講師でお招きした「無二琉」と「検藤琉」があります。3年生の皆さんの中には […]

3年生

3年生理科 授業研究

 「じしゃくにつけよう」の理科の単元で、初任者の授業研究を行いました。じしゃくにつく物とそのつきかたをまとめる授業でした。先生も緊張していましたが、クラスのみんなもたくさんの先生に囲まれて、少し緊張気味でした。それでも、 […]

3年生

8の字跳びに挑戦

 3年生の体育の授業をのぞいてみました。体育館で「8の字跳び」に挑戦していました。しかも、連続です。100回が近づくにつれてみんなの回数を数える声が大きくなっていました。100回を超えてうれしそうでした。さらに記録を伸ば […]

3年生

3年生社会見学③

 3年生が、足助屋敷でいろいろな体験をしてきました。昨日紹介できなかった様子です。ご覧ください。(担任の先生から写真をいただきました。)  

3年生

3年生 社会見学②

 午前中は,グループに別れていろいろな体験をしました。竹ひごコースター作り、風車作り、竹とんぼ作り、藍染めハンカチ、紙好きはがき作り、コマの絵付け、五平餅作りなどを行いました。うまくできたでしょうか。その後、昼食をとり午 […]

3年生

社会見学 3年生①

 3年生が社会見学に出かけました。足助屋敷で昔の生活について見学したり、手仕事の体験学習をしててきます。すでに足助屋敷に到着したようです。(つづく)  

3年生

みんなでジャンプ!3年生

  とても寒い季節になり困ったことが起きました。・・・というのは・・・・ 運動場が太陽が昇るにつれて土の氷がとけだすんです。つまりなわとび練習を運動場でやると・・くつがぐちゃぐちゃになっていしまいます。そこで芝 […]

1年生

体育の授業から

 今日の朝は、とても冷え込みました。日中の気温もなかなか上がりません。そんな中、元気な1・3年生が体育の授業をしていました。体育館では、1年生がなわとび練習のあと、ソフトバレーボールを使ってドッジボールを楽しんでいました […]