3年生

3年生

冬はサッカー 3年生

 3年生の体育の授業の様子です。日が出ると少し暖かさも感じる運動場で夢中で、ボールをけったり,追いかけたりしていました。基礎練習の後、3対1でのボールの取り合いで一層動きが激しくなりました。やっぱり冬はサッカーが一番です […]

3年生

日誌の答え合わせ

 冬休みに課題として出された「冬休みの日誌」を持ち寄り、答え合わせを行いました。写真は3年生のクラスの様子です。答えを見て、自分の日誌にマルをつけています。しっかりできたでしょうか?難しかったところ、理解ができ […]

2年生

学年だより 冬休み号

 学年だより冬休み号をアップしました。内容は   ☆ 冬休みの課題について ☆ 始業式の持ち物について ☆ お知らせとお願い    等です。下をクリックしてご覧ください。冬休み号は、2・3・4年生だけ […]

3年生

紙芝居の発表

 3年生の国語単元ののまとめとして「紙芝居発表会」が行われていました。教科書の題材:三年とうげをグループで紙芝居にして発表しました。ここでも「冒険くん」が活躍していました。紙芝居をモニターに大きく映し出して、教室の全員が […]

3年生

寒風の中の持久走記録会 

 5日(金)昨日の雨でグランドは、走るコースに水たまりができていました。出勤した職員で水を取り除く作業をしていましたが追いつきません。登校してきた子どもに、担任から「手伝って」の一言で、たくさんの子どもたちがスポンジで水 […]

3年生

この1年を漢字に・・・

 3年生の国語の時間に「自分のこの1年を漢字1文字で表すと?」というタイトルでみんな漢字を考えて書いてもらいました。中には正直に「怠」を書いた子もありました。それぞれが考えた漢字が教室に掲示してあります。   […]

3年生

三州足助屋敷へ行っていきました

足助屋敷は、豊田の香嵐渓の赤い橋の上流にあります。3年生を乗せたバス2台は、順調に予定通りに到着しました。赤い橋の上には、びっしりと霜が降りています。尾張旭と比べるとずいぶん気温が低いようです。 到着後、まず体験学習です […]

3年生

3年生図工作品

 空き瓶や空き缶に紙粘土を付けて人形を作りました。どの人形も表情がっっても可愛らしくできています。こちらも個人懇談会でご覧ください。  

3年生

音楽発表会 3年生

 3年生が音楽で「お菓子の魔法使い」の歌詞を変化させ、班ごとにオリジナルな魔法使いを考えました。また、「魔法の音」では、いろいろな楽器を使用し試行錯誤しながら音を作ってきました。その発表会が18日(火)に行われました。「 […]

3年生

跳び箱授業研究 3年生

 3年生が5時間目に跳び箱で授業研究をしました。補助運動も跳び箱を使ったものが工夫されていました。たくさん置かれた跳び箱で、こどもたちは開脚跳び、閉脚跳び、台上前転等の技に挑戦していました。決めポーズもしっかり決まってい […]