6/30(水)と7/1(木)に6年生が、家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習の一つとして、調理実習をしました。しっかりと手を洗った後、アルコール消毒してからの実習です。炒める調理なので、グループごとに炒める野菜を決 […]
6年生
火起こし体験
6年生が、iPadを用いて、古代の人たちの暮らしや火起こしの方法を調べた後、6/22(火)と6/23(水)に火起こし体験をしました。役割分担をし、グループで協力しながら西昇降口付近で行いました。煙は出るもののなかなか火種 […]
模擬選挙(6年生)
5/13(木)6年生が、体育館で模擬選挙を体験しました。市役所から投票箱・記入台・投票済証などを借りてきて実際の選挙のような形で行いました。二人の立候補者のうち、どちらの考えが自分の考えに合っているかを一人一人が考えて投 […]
奉仕作業
3/12(金)5、6時間目に、6年生が6年間過ごした学校をきれいにしたいという思いで奉仕作業をしてくれました。雨が降ってしまったので、予定していた運動場の溝掃除はできませんでしたが、特別教室の掃き掃除、窓ふき、ワックスが […]
未来のわたし(6年生)
6年生の廊下には、未来のわたし(10年後の自分)がどうしているかを考えて作った作品が並んでいます。それぞれの夢に向けて頑張っていってほしいですね。 卒業式まで残り1週間。「感謝の会お手紙実行委員」「卒業記念冊子実行委員」 […]
卒業式の練習
3/8(月)から卒業式の練習が始まりました。体育館の窓や扉を開け、換気をして行っています。気温があまり低くないので助かります。短い時間に座席の確認、歌う場所、卒業証書のもらい方などを練習します。
アミアミアミーゴ(6年生図工)
6年生が図工で「アミアミアミーゴ」の作品を完成させました。編んだり織ったりして、生活を楽しくする物を作りました。
修学旅行2日目(6年生)
2日目の朝は、残念ながら雨です。午後から晴れることを期待して御殿荘から出発しました。 東大寺の大仏殿に着いてからは、班別行動です。残念ながら土砂降りです。 奈良公園の鹿とも傘をさしての交流となりました。お腹をすかした鹿に […]
修学旅行1日目(6年生)
10月22日(木)6年生が、東昇降口の前で出発式を行った後、修学旅行に出発しました。新型コロナウイルス感染症予防対策として、クラスごとではなく、バス3台に分かれての乗車です。 最初の見学地は、二条城。心配していた雨も降ら […]
修学旅行に向けて
6年生は、総合的な学習の時間に、奈良や京都の見学地についての調べ学習としおり作りに取り組んでいます。図書室の本やタブレットを活用して見学地について調べ、まとめています。