2時間目に6の2で歌の発表会をやるということで聞きにいきました。歌は、「涙を越えていこう」「あすという日が」「Rainbow Sky」の3曲です。これらの歌は、震災にあった東北地方の小学生を励ますことが目標です。 ここ […]
6年生
6年生のみなさんへ
台風の影響で休校になりましたが、家庭学習は進んでいますか。 明日の持ち物は、 1組 時間割通り 2組 図図体体国 3組 国社体体算 です。運動会の練習もあります。体操服、赤白帽など、忘れ物がないようにしましょう。 […]
6年ケータイ安全教室
インターネットをはじめ、携帯電話などの普及によって、子どもたちの周りには様々な情報があふれています。 これから先、きっと携帯電話を持つ子もいることでしょう。 今日は、NTTドコモの方に、「ケータイ安全教室」 […]
収穫したジャガイモで調理実習!
理科の授業で育てたジャガイモを収穫し、今日、みんなで調理して味わいました。自分たちで育てたジャガイモは、やっぱりおいしいですね!
流鏑馬(やぶさめ)?を体験しました!
以前、 社会科の課題作りのときに「流鏑馬(やぶさめ)がしたい」という意見が出ました。「馬の代わりになるものは・・・?」「弓の代わりになるものは・・・?」みんなでアイデアを出し合い、今日の6時間目に流鏑馬ごっこ […]
関ヶ原の戦い!
6の2は、社会の授業で学習した「関ヶ原の戦い」を、自分たちでも体験しようと、 青空広場を合戦の場にして、戦いごっこをしました。 結果は、歴史と同じ、家康軍の勝ち。 気温も高かったので、水が気持ちよかったですね。
【じゃがいも掘り】
理科の授業で、7月13日に育てていたじゃがいもをみんなで掘りました。土の中のじゃがいもに傷を付けないよう気をつけながら、暑い中、元気に協力し合っていました。
じゃがいも掘り
理科の観察で育てていたじゃがいもを、今日掘ることにしました。 掘り出したじゃがいもは、小さいものから大きいものまでさまざま。 調理しておいしくいただきましょう。
【家庭科の洗濯実習】
家庭科の授業で、洗濯実習を行いました。7月8日(金)この日は天気がよく、暑い中でも笑顔で自分の洗濯物を洗っていました。
洗たくの実習
家庭科の授業で、6の2は、自分のくつ下を洗たくしました。 くつ下を手洗いすることは、なかったことでしょう。 自分のくつ下がきれいになっていくのは嬉しいですね。