理科では、小学校で学んだことや不思議に思うことを調べる授業を行ってきました。今日はそのまとめの会です。みんなの作品を見ながらアドバイスカードを書いていきます。プレゼントタイムにそのカードを作者へ渡します。また、優秀作品 […]
6年生
卒業アルバム(6年1学期から)
卒業アルバムシリーズ7回目は、「6年生の1学期から」です。クラス発表、1年生のお世話、縄文時代体験で火起こしや土器作り。また委員会活動、陸上記録会、水泳の授業等を取り上げてみました。ご覧ください。 &nbs […]
卒業式合同練習
卒業生、在校生の代表5年生による「合同練習」が進んでいます。証書の受け渡し、呼びかけ、合唱と真剣さが伝わってきました。5年生も練習の様子を来年の自分に置き換えてしっかり見ています。明日で合同練習は最終です。そして、20 […]
答えは?
昨日の卒業アルバムの中の問題「林間学校キャンプファイヤーの最後に作った火文字はどんな文字だったでしょうか?」の答えは、「心」でした。思い出したかな?
卒業アルバム(5年生のあのころ)
シリーズ6回目、今回は「5年生のあのころ」です。なんといってもキャンプが思い出の中心となっています。キャンプファイヤーで火文字を作りましたね。さて、問題です。何という文字が浮かび上がったでしょうか。答えを思い浮かべなが […]
卒業アルバム(4年生のあのころ)
卒業アルバム5回目は、4年生のあの頃です。社会見学が最も多い学年で、記録写真もしっかり保存されていました。ご覧ください。
奉仕作業 6年生
14日(金)5・6時間目、6年生がお世話になった旭小学校をきれいにしてくれました。特別教室のワックスがけ、昇降口の掃き掃除、下駄箱の中の砂出し、中庭のひまわり観察台の水洗い、運動場側溝の土出し等を精力的に取り組んでくれ […]
卒業アルバム(幼少のあのころ)
卒業アルバム4回目、今日は番外編で小学校入学前の幼少の頃の写真です。自分は見つけられますか?ご覧ください。
卒業アルバム(3年生のあのころ)
3回目は、3年生の思い出写真をアップしました。1年生に比べると、身体も大きくなってきていますね。ご覧ください。
卒業アルバム(2年生のあのころ)
6年生の卒業アルバム2回目は、2年生のあの頃です。自分は見つけられましたか?ご覧ください。