6年生

5年生

運動会の練習が・・・2

 5・6年生も体育館で組み立て体操の練習を行っていました。個人での技の確認と練習でした。今年の組み立て体操は、音楽に合わせて行うとのことでした。ケガをしないように、集中して取り組んでください。  

2年生

学年だより9月号

 2~6年生の学年だより9月号をアップしました。下をクリックしてご覧ください。        2年生9月学年便り2.pdf      3年生学年だより9月号.xps      4年生学年だより9月号.xps   […]

6年生

修学旅行下見

 6日、7日の2日間で修学旅行の下見に出かけて来ました。天候に恵まれて、当日と同じような行程で下見ができました。体験学習についても実際に体験することができました。お土産を買う場所、昼食をとる所、トイレなどの施設についても […]

6年生

いざ勝負!関ヶ原の合戦

 今、まさに旭小芝生広場で石田三成率いる西軍と徳川家康率いる東軍が東西を二分するこの地で、戦国最大ともいわれる天下分け目の戦「関ケ原の戦い」が始まろうとしています。といっても6年生が学活で、水鉄砲を用意して水着に着替え、 […]

6年生

6年生 総合学習

 6年生が総合学習で「昔の暮らし体験」をしました。下の写真は、火おこし体験、白塗り体験、黒曜石切り出し体験の様子です。火おこしでは、なかなか火種ができずに苦労しました。昔の人は、ずいぶん苦労したことが少し分かったようです […]

6年生

室町文化体験 6年生

 6年生が3名の講師の先生をお招きして、狂言、水墨画、茶道について実際に体験しました。社会の学習で室町文化を学習しましたが、実際にどんなものなのかを体験しました。写真や挿絵では分からない作法や動き、また描くこと […]

6年生

よく見て描こう 6年生

 6年生が図工の時間で、「よく見て描こう」という内容で自分の前に置かれた靴、カバン等をしっかり見つめてスケッチをしています。下絵がしっかりできたので、色塗りは薄めでさらっと。素敵な作品がたくさんできました。  

6年生

葉っぱの色が変わった?

6年生の理科で光合成の学習をしています。 葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうか調べようという実験を行いました。 でんぷんは、ヨウ素液に反応して濃い青紫色になります。その性質を利用して・・・・・ アルミホイルで日光が […]

6年生

歴史新聞作り 6年生

 単元のまとめとして各時代の歴史新聞を作っています。学習した内容で興味を持ったこと、深く調べたことを中心に新聞を作っていますが、最後にはきちんと自分のの感想でまとめます。さすがに高学年の新聞という物に仕上がっています。授 […]

4年生

書写作品より

 4年生から6年生の書写作品です。さすがに学年がすすむにつれて筆遣いが上達していますね。4年生「美」、5年生「成長」6年生「友情」「歴史」です。授業参観でも是非ご覧ください。