奈良から京都に移動して清水寺を見学しました。御殿荘に着いて一日目の予定が無事終了しました。明日は6時起床で京都市内を見学します。
6年生
奈良から京都に移動して清水寺を見学しました。御殿荘に着いて一日目の予定が無事終了しました。明日は6時起床で京都市内を見学します。
無事奈良に到着しました。雨もあがって予定通り見学できています。
6年生が10月25日(水)~26日(木)の日程で修学旅行に出かけました。雨が降る中での出発でしたが、6年生60名全員元気に出発しました。本日の目的地奈良に到着する頃は、きっと晴れてくるでしょう。
講師の方を招いて、応急手当の方法を教えてもらいました。 DVDで胸骨圧迫の仕方を学んで、さあ、体験です。 胸の真ん中に手を当てる、肘をまっすぐに、強くそして速く‥。 力加減が難しそうでした。 人の命を守るために、貴重な […]
たんぽぽ さくら通信5月号.pdf 6年生学年便り5月号.pdf 5年生学年便り5月号.pdf 4年生学年便り5月号.pdf 3年生学年便り5月号.pdf 2年生学年便り5月号.pdf 1年生学年便り5月号.pdf
小学校生活最後の給食の様子、その②です。ご覧ください。
6年生小学校での最後の給食の様子です。楽しく会食する6年生をご覧ください。
卒業式の練習もいよいよ大詰めです。今日は予行練習が行われました。本番通り進行し、流れの最終確認をしました。体調を崩す子も出てきています。当日全員がそろって巣立っていけるように願っています。
6年生も「版画」に挑戦しました。小学校での最後の作品制作となりました。卒業までのカウントダウンは片手で足りるぐらい少なくなりましたが、教室廊下に掲示してあります。力作をご覧ください。
今日から5・6年生の合同練習がはじまりました。5年生の見つめる視線の先には、89名の6年生がいます。小学校生活を自分なりにまとめ、巣立っていこうとしています。5年生も、先輩からの伝統のバトンを受け継ぐ心の準備をしていま […]