学校行事

学校行事

授業参観 その1

 2月11日(土)は授業参観です。2時間目は低学年の公開授業です。寒い中、たくさんの保護者の来校がありました。 1年生は、体育館でなわとび会、2年生は、教室で授業、3年生は百人一首の授業でした。

学校行事

エコキャップ活動(2月9日)

 エコキャップの回収にご協力,ありがとうございます。  昨日,今日と予想以上のキャップが集まりました。  そこで,子どもたちに回収と分別のお手伝いをしてもらいました。  子どもたちの様子を紹介します。

学校行事

~児童会で,エコキャップ活動に取り組みます~

2月8日,水曜日より3月2日,金曜日まで,児童会でエコキャップ活動に取り組みます。 ペットボトルのキャップをリサイクルしてできたお金で,世界の子どもたちへのワクチンを買って送ることができます。 本日の委員会で,児童会の子 […]

学校行事

入学説明会

 PC室で入学説明会を行いました。寒い中、たくさんの入学予定保護者がみえました。校長先生のあいさつの後、教務主任の先生の司会と説明が始まりました。途中で養護の先生のお話や事務の先生のお話、教頭先生のPTA活動のお話、あさ […]

学校行事

おもちゃのチャチャチャ・フェスティバル

  1・2時間目おもちゃのチャチャチャフェスティバルが行われました。たくさんのゲームや発表が用意され、子供たちの手ですすめました。準備・進行・反省などの運営を通して学年を超えたつながりを得た班もありました。

学校行事

たて割り班活動・フェスティバル明日本番

 おもちゃのチャチャチャ・フェスティバルのリハーサルを行いました。どのクラスも一生懸命に大班長が仕切っています。しかし、じっくり見ていると、説明したり見本を見せたりするいろんな活動が思い通りにいかず、困ってしまう場面もあ […]

学校行事

~あいさつ運動3日目~

 月曜日から始まったあいさつ運動も,今日で3日目になりました。  6年生を中心に,進んであいさつ運動を手伝ってくれる子どももおり,感心しています。  明日も元気なあいさつで1日をスタートできるといいですね。  

学校行事

縦割り活動準備第1回目

 1月17日(火),朝の時間に「おもちゃのチャチャチャフェスティバル」の準備第1回目を行いました。  当日どんなことをするのか,縦割り班長に説明をしてもらいました。  来週の火曜日は,朝の時間と1時間目を使って,実際にゲ […]

学校行事

~あいさつ運動がはじまりました~

 1月16日の朝から,児童会役員・学級委員による「あいさつ運動」が始まりました。  北門と東昇降口前で行っています。  1月27日の朝まで行う予定です。元気なあいさつが少しでも増えてくれたらいいなと思います。