教育実習も今週が最終週となります。今日は、実習生の2人が研究授業を行いました。6年生では、算数「円の面積」を方眼で求める授業でした。作業領域もあり、児童は熱心に取り組む事ができていました。4年生では、保健の授業「より良 […]
職員室より
7月の行事予定
7月の行事予定です。各学年の詳細は、学年だよりを参照してください。 ☆ 1日(金) 5時間授業~8日(金)まで ☆ 2日(土) 子ども図工展 1~3年生 ~7日(木) スカイワー […]
明日は・・・
毎月第3日曜日は、「あさぴーファミリーデー」です。ゲームやスマホを手放して、家族・地域の方々とふれあう日です。「会話が深める家族の絆」 たまには、学校や友だちの事、家族にお話ししてみましょう。
来週の予定
早いもので、1学期も残すところ約1ヶ月となります。楽しい夏休みの計画がどんどん決まっていくのでしょうか?気温もぐんと上がり、水泳の授業が待ち遠しい日になってきました。さて、来週の予定は ☆20日(月) け […]
愛知を食べよう!
17日(金)は、「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県産の食材をいっぱい使った献立です。尾張旭市の食材もたくさん使われています。イチジク、お米、タマネギ、ジャガイモが使われています。どこに使われているでしょう。詳しく […]
学校には実のなる木が
先回は、梅の木を紹介しましたが今回は、「すもも」の木です。ちょうど実を付けて熟したものが落下してきています。小さなお客さんが沢山拾い上げて喜んでいました。「これなあに?」「すももですよ」「????」「いいにおいがするね […]
芝ボラ活動日6月
6月の芝ボラ活動が15日(水)に行われました。熱い中、根気よく草取りをしていただき誠にありがとうございました。すっきりした芝生でまた、子どもたちが元気よく活動させていただきます。
教育実習生の授業
教育実習も3週目、そろそろ授業実習もまとめの段階に入ります。今日は、6年生の教室で「病原体がもとになって起こる病気の予防」という保健の授業実践でした。細菌やウィルスの感染で発症する病気などを子どもたちが活発に発表してい […]
児童集会 縦割り班活動の説明
児童集会で22日(水)に行われる「縦割り班ドッジボール大会」について説明がありました。雨天用のボール送りについては、実演を児童会役員が示してくれました。当日晴れるといいな。
プール清掃完了
プール掃除が完了しました。今日の午後から水を入れはじめています。明日登校するとプールの水が・・・・。お楽しみに。