教養部からです。先日、第1回家庭教育学級・開校式が開かれました。 まずは校長先生から家庭や子供たちについてのお話をしていただいたり、参加者の悩みにアドバイスを頂いたりと、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。 その […]
学校ニュース
能・狂言鑑賞教室
先日行ったワークショップを受け、今日は鎌倉能舞台による本公演の鑑賞をしました。 5・6年生のとって、本物を観ることができるとても貴重な機会になりました。 6年生の教科書に出てくる「柿山伏」では、独特のリズムや言い回しや滑 […]
合同見回りパトロール
明日から始まる「夏の安全なまちづくり市民運動」に向け、今日は、守山警察署、市の職員、地域の青パト、連合自治会長さんらによる合同見回りパトロールが行われ、子どもたちの下校の見守りをしていただきました。 地域の方々のおかげで […]
花壇の定植
今日は園芸委員会の子どもたちと、園芸ボランティアの皆さんで花壇の定植を行いました。 昨晩の雨が少し残り、はじめは雨まじりでしたが、子どもたちが作業を始める頃にはすっかり晴れ、とても暑い中の作業になりました。 花が咲いたと […]
生活委員会より
梅雨時、教室で過ごすことが多くなることから、生活委員会が落ち着いた生活を過ごすための目標を作りました。 ①廊下を走らない ②教室で暴れない ③ものを大切に扱う けがのなく、楽しく過ごせるようにしたいです。 生活委員会のみ […]
【広報部】クラブ活動取材
広報です。こんにちは。6月24日はクラブ活動がありました。各クラブで子どもたちは楽しそうに活動していました。 以下はクラブ活動の様子です。 ●外運動クラブ 元気よく鬼ごっこ。運動場を思い切り走り回っていました。 ●ボール […]
6/25 あさぴースマイル給食
今日は6月2回目のあさぴースマイル給食の日です。 ごはん、牛乳、ツナじゃが、けんちんしのだのみそかけ、もやしの赤じそあえでした。 ごはんがよくすすむメニューなので、みんなスマイルでたくさん食べていました。 6年生の食缶も […]
能のワークショップ
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」により、鎌倉能舞台の中森寛太先生を講師に迎え、ワークショップが開かれました。 能についての説明や小道具、楽器の説明、そして伝統的な所作などの動きを教えていただきました。 最後に、ペ […]
図書ボランティアさんの打合せ会
今年度の図書ボランティアさんの活動の打合せがありました。 昨年度の活動の報告のあと、今年度の計画について話し合いました。 新しくメンバーになってくださった方々も加え、自己紹介をする場面では、とてもあたたかい雰囲気で、子ど […]
愛知県知事からのメッセージ
愛知県知事から「健康で安全にこの夏を過ごそう」というメッセージが届きました。 ご覧ください。 知事からのメッセージ