26日の木曜日、4年生が愛知県警察本部に社会見学に出かけました。110番のしくみや交通情報のしくみなど詳しく教えていただきました。子どもが白バイに乗ったり、クイズをしたりできるコーナーもありわかりやすく楽しい見学でした […]
学校ニュース
日本お助け隊!!
今日のなかよしタイムは体育館で児童会役員と学級委員が「東日本大震災」についてわかりやすく説明してくれました。そして、「日本お助け隊」が登場して、自分たちにできること(節水・節電・買いだめはしない・募金等)をがんばろうと […]
順調に育っています!!
秋花壇にむけて5月9日に種まきをした花の苗が順調に育っています。ポットへの土入れ作業も終わり、今後はポット上げ、花壇への定植と作業が進んでいきます。計画、作業の運営の中心は園芸ボランティアの皆さんにお願いをして、園芸委 […]
学校でも節電を!!
国立教育政策研究所が、学校における電気使用の75%が教室の照明で、南側の蛍光灯を消すだけで約11%の節電効果があるというシミュレーション結果を発表しました。先日の良く晴れた日に、渋川小学校の教室で南側と真ん中の蛍光灯を […]
楽しかったなかよしタイム!!
先週縦割り班で話し合った遊びを今日のなかよしタイムで楽しみました。時間は短かったけど、みんな仲良くなれました。今日も6年生が見事なリード役でした。
防犯教室!!
1年生が「知らない人にはついていかない」「あぶない時は大きな声で助けを呼ぶ」など、お巡りさんから「もしも」の時どうすればよいかのお話を聞きました。ほかにも「かけこみ110番の家」や「防犯ベル」についても教えていただきま […]
さわやか!!朝のあいさつ運動。
児童会役員と学級委員が朝のあいさつ運動を行っています。「おはよう」の一言が心も体も軽くしてくれ、一日が笑顔で気持ちよくスタートできますね。あいさついっぱいの渋川小学校です。
さすが6年生!!
今日のなかよしタイムは、縦割り班でどんな遊びをしたいかを話し合いました。6年生が上手に司会をして、どの縦割り班も楽しい遊びが考えられたようです。がんばっています6年生!!
秋花壇にむけて!!
今日の20分放課、園芸委員の子どもたちが園芸ボランティアの皆さんに教えていただきながらサルビアやマリーゴールドの種をまきました。春花壇同様、美しい秋花壇になるようみんなで協力しながら育てていきたいと思います。 &nbs […]
春の遠足!!
お天気が心配された春の遠足が無事に終わりました。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアを組んで仲よく楽しむことができました。下の写真はクイズラリーを楽しむ3・4年生の様子です。疲れていると思いますので今日はゆっくり休 […]