挨拶うんどうの様子です。児童会役員と5,6年生の学級委員が取り組んでいます。朝のさわやかな空気の中で、元気な声が響きます。 一日のスタートに、ぴったりですね。「おはようございます!」の声をこれからも大切に。 児童会役員、 […]
学校ニュース
子どもたち、がんばってます。
朝の挨拶うんどうです。月曜日は児童会役員と5,6年の学級委員が全員集合。通学団で登校してくる仲間に元気よく挨拶しています。火曜日から金曜日は役員と学級委員で分担しています。 学校だけでなく地域全体にもっともっと広がってい […]
全校集会のお話
12日(月)の朝、校長先生からは「中秋の名月」のお話がありました。お話の中に、下の2枚の月が比較として出てきました。 どこが違うのでしょう。形は別として、色で比較した場合、今夜の名月は右かな、左かな。 まずは、実際見てみ […]
夏休みの自由研究から
1階3年生の廊下には、夏休みの自由研究が掲示してあります。セミの羽化をはじめたくさんの研究が並んでいます。 最近はデジカメによる写真をうまく活用して、とてもわかりやすく、見やすいものが多いですね。見ているだけで子どもたち […]
1年生の作品から
頭の上からシャワーの水が降り注いでいます。夏の思い出ですね。冷たくても気持ちがよい。そんな感じが伝わってきます。クレヨンが中心ですが、水は水彩絵の具をつかって表現しています。子どもたちにとっては、大きな大きな思い出ですね […]
運動会の練習(3)1,2年生
今回は、1,2年生です。運動場で練習が始まりました。帽子の色が、赤、白、黄色とわかれています。演技との関係ですね。 途中の休憩では、水分の補給を十分に。 休憩中でも『うんてい』で遊んでいる子もいます。 どのような演技にな […]
市FBC審査がありました
本日、市のFBC審査があり、審査員の皆様が渋川小学校を訪問されました。サルビア、アゲラタム、マリーゴールドなどが元気に育っています。運動会のころには、さらに美しくなっていることと思います。 園芸ボランティアの皆様、いつも […]
運動会の練習(2)5,6年生
体育館への入り口です。靴がきちんとそろえてありました。気持ちがよいですね。はじめに心構え。 服装をしっかりする。けがに気をつける。失敗しても笑わない。本当にそうですね。これからの練習でも必ず守ってほしいと思います。 右の […]
運動会の練習(1)3,4年生
今日もすがすがしい天気ですね。でも、日中はまだまだ暑い日が続きます。 さて、運動会の練習の様子をお伝えします。今回は3,4年生。 写真は、体育館での風景。みんな一生懸命です。やる気が伝わってきますね。がんばれ。 (他の学 […]
秋の気配が感じられます。
6月にきれいな白い花を咲かせたトチノキ。9月になって、木の根元に、トチの実が。(写真) ようやく花が咲き、実のなる大木になったようです。子どもたちも喜んでいます。生活科でも役立ちそうです。ちなみに実の大きさは […]