外は寒いのですが、とても大勢の子が元気に外遊びをしていて、運動場が所狭しという感じになっています。 ドッジボール、サッカーなどのボール運動をしている子、鬼ごっこで走り回っている子、遊具や縄跳びで遊んでいる […]
学校ニュース
心をこめたあいさつ・・・当たり前あいさつ
「あいさつのあふれる学校にしたい」、児童会が自分たちの学校をよりよくしようと、精力的に活動しています。「あいさつ集会」の中のミニ劇で、心をこめたあいさつの大切を呼びかけました。 その後、アイデアいっぱいの歌と振り付き […]
昔の人のくらしを体験しよう
火をおこし、炭でおもちを焼く体験をしました。 炭に火を付けるまでに、新聞紙、割り箸などを使いました。比較的上手にはやく火がおきたグループもあれば、苦労していたグループもあります。 火を付けること一つにしても、昔の人 […]
みんなげんき
規則正しい生活を心がけ、健康には十分留意しましょう。 健康診断で治療勧告の出ている人は、冬休みを利用し、早めに受診して治療を終えましょう。 保健だより12月末号.pdf &nb […]
きれいにお掃除
2学期もあとわずかになりました。残りの日々で、汚れたところをできるだけきれいにしてしていきたいものです。
学校は楽しい
毎日学校に来ることが楽しみなAさんは、家でもその様子を再現しています。友だちがいて、担任の先生がいて、教室内の様子を家族に楽しそうに話してくれるそうです。 自分や友だちの机、先生の机、ロッカーに黒板など、教室内の様子 […]
正しい言葉遣い
正しい言葉遣い、美しい言葉遣い、相手を思いやる言葉遣いができれば、周りの人たちと心地よく生活することができます。友だちと気軽に話すときの言葉遣いと、大人など目上の人に対する言葉遣いとは少し違います。「~です」「~ます」を […]
学校評議員会
学校評議員のみなさんにご来校いただき、評議員会を開きました。 本日のテーマは、「学校の安全」についてです。時間をかけて校内をぐるっと見ていただき、様々な観点からご意見をいただきました。「安全、危険は刻一刻と変わるもの […]
社会見学
水族館の見学に行きました。普段なかなか見ることのできない生きものの様子をしっかり見てきました。
棒の手(愛知県無形民俗文化財)
愛知県無形民俗文化財に指定されている「棒の手」の体験をしました。尾張旭市内にある5つの流派のうちの一つの直師夢想東軍流(じきしむそうとうぐんりゅう)棒の手保存会のみなさんから、その歴史などのお話を聞いた後、わらじを履い […]