あさぴースマイルあいさつ運動、地域のおじさん・おばさん運動、PTAのあいさつ運動、児童会のあいさつ運動など、いろいろなところが力を合わせて運動を進めています。学校中、街中にあいさつの輪が広がるといいですね。 あいさつ […]
学校ニュース
おにぎりづくり
おいしそうなおにぎりができました。家でおにぎり作りをしている子も結構いました。 調理実習を協力してするのはもちろんですが、最後の後片付けをきちんとしているのには感心しました。
「渋川の森」がコースの一部
持久走記録会のコースの一部は「渋川の森」です。ほんの短い区間ですが、ちょっとしたクロスカントリーコースのような気分になります。グランドのトラックをくるくる回って走るのとは違い、気分が変わって爽快に走ることが […]
走る、走る、走る
昨日は雨のため、朝の持久走練習ができませんでしたが、今日は雨も上がり、グランドも朝から何とか使うことができました。 自分のペースで、自分の目標をもって、走る、走る、走る。
道徳の授業より
公徳心をもって、法やきまりを守り、自他の権利を大切にし、進んで義務を果たすことを学びました。 自分自身はどう考えているか、じっくり考えました。
すがたをかえる大豆
3年生が国語の時間に「すがたをかえる大豆」という文を教材に、文章構成や文章の内容をつかむという学習をしました。単元の最後のところで、この文の筆者に向けて、お手紙を書くという形で、学習した内容をそれぞれまとめ […]
持久走記録会に向けて
持久走記録会に向けて、朝のランニングが始まりました。自分なりの目標を作ってがんばっていきます。 長い距離を走るのは大変ですが、練習を積み重ねることによって、持久力を高めていくことになります。
働く人の様子
尾張旭市の給食センターの見学に出かけました。 給食センターの施設、給食の作り方、働く人の工夫などを見学したり、話を聞いてきたりしました。 みんな熱心にメモをしたり、質問したりしました。先日のリンナイの工場見学と合わ […]
教育相談
子どもたち一人一人ときちんと向き合い、子どもたちが抱えている問題が何かあれば、積極的に関わって支援や解決に向けての努力を行っています。常日頃から子どもたちとはコミュニケーションをとっていますが、改めて時間を作って話をす […]
本に親しむ
PTAのボランティアの方に読み聞かせをしていただいていました。