鉄棒の種目の中で、さかあがりは結構難しい種目です。こつをつかめばできるようになるのですが、なかなか思うようにできません。そんな中で、1年生ですが、一生懸命自分たちで練習しています。 「できた」という声があちこちできか […]
学校ニュース
入学説明会
入学説明会が行われました。学校では、新入生を迎える準備を着々としています。4月からスムーズなスタートができるように、疑問な点があればどんなことでも結構ですので、学校にお問い合わせください。
三味線を奏でる
講師の先生に来ていただき、日本の伝統文化である三味線を教えていただきました。先生の奏でる三味線や唄は心にビンビン響いてきました。一緒に長唄も歌わせていただきました。 三味線で「たこたこあがれ」を弾きました […]
楽しい美術鑑賞(愛知県美術館にて)
2年生全員で、名鉄瀬戸線に乗って、愛知県美術館に鑑賞に出かけました。 出かける前に、学校でエルンストの「ポーランドの騎士」を鑑賞し、それに使われている「合わせ絵」を体験しました。また美術館での約束「さわらない、走らな […]
租税教室
県税事務所の方に来ていただいて、税金についての学習を深めました。 税金の使われ方、納税の仕方、税金の使い道などを資料を見ながら学習しました。 納税は国民の義務です。税金は、私たちの暮らしを支えるとても大切なものです […]
薬物乱用防止教室開催
6年生では、保健学習で1月に「たばこやアルコール、薬物の害から身を守ろう」を学習し、2月4日(月)には、愛知県警察本部から警察官を講師に招き「薬物乱用防止教室」を開催しました。 薬物は、たった一度だけ使用し […]
なかよしタイム
昨年末は持久走記録会、年が明けて音楽発表会と、いろいろな行事があった関係で、なかよしタイムの時間がありませんでした。3学期初めてのなかよしタイムでは、どの縦割り班も室内ゲームで楽しみました。フルーツバスケットやハンカチ […]
寒いけれど
寒い日が続きますが、校内の草木は、確実に春の準備をしています。 ロウバイの木や紅梅の木には、つぼみがついています。間もなく開花すると思います。
善行青少年・健全育成ポスター入選の表彰
過日、尾張旭市青少年健全育成推進大会が行われましたが、その折に、本校から、「善行青少年」の表彰で1名、「健全育成ポスターの部」の入選で2名、表彰されました。校内でも表彰いたしました。
学年だより(2月号)
2月号1年.pdf 2月号2年.pdf 2月号3年.pdf 2月号4年.pdf 2月号5年.pdf 2月号6年.pdf