みんなで仲良く遊ぼうということで始めた児童会主催の「ラッキー7運動」。 今回は第2回目で、体育館で「マネマネダンス」をしました。 高学年の代表の子が、舞台で音楽に合わせてダンスを披露しました。その振りに合わせてみん […]
学校ニュース
みんななかよく
27日(木)朝の時間に、縦割り班ごとに「なかよしゲーム」を行いました。 1~6年生の縦割り班ごとに体を動かす簡単なゲームを10分ほど行います。 同じゲームをしたとしても、メンバーが替わればまた違った楽しみ方ができま […]
学校評議員会
第一回の学校評議員会を開催しました。授業を見ていただいたあと、子どもたちの様子、学校での取り組み等で意見交換をしました。 今後の学校運営における貴重なご意見もたくさんいただきました。ありがとうございました […]
学校公開
22日(土)は、学校公開日で2・3時間目の授業を保護者や地域の方に見ていただきました。 子どもたちはみんな真剣に授業に取り組んでいました。親子で国語や算数に取り組んだり、子どもたちがはりきって活躍する姿を見せたりして […]
水に慣れる
連日の暑さで、水泳にはもってこいの毎日です。 1年生は、まずは水に慣れ親しむことから始めます。水中で歩いたり走ったり、顔を水につけたりもぐったり、周りの子と仲良く楽しく水遊びをします。
ツルツルピカピカ!はみがきをしよう!
3年生が染め出しをしました。染め出しをすると磨き残しが即座に分かります。 上手に磨いているつもりでも、歯と歯の隙間や歯茎との間にどうしても磨き残しが出てしまいます。 自分の様子をよく観察して、ツルツルピ […]
げんきっ子週間・歯科保健指導part2
今週、げんきっ子週間が始まってから、教室であくびをする子や3・4時間目に気分や頭痛を訴えてくる子が減ってきました。 睡眠、朝食等の生活習慣がよいと、子どもたちの脳が良く働き、元気で生き生きとしてい […]
歯科保健指導
6/3(月)~6/14(金)は、「げんきっ子週間」と「歯の衛生週間」として保健指導を行います。 歯科保健指導として、歯垢について学習します。 歯垢の染め出しをしました。 この機会に、歯磨き、早寝・早起き・朝ご飯、 […]
さっそく実践
歯みがきの大切さは子どもたちはみんな理解していると思います。 それを実践することが大事です。 給食のあと、わずかな時間を生み出して、歯みがきをみんなで実践しているクラスがあります。 歯ブラシの持ち方もOK、歯ブラ […]
お囃子練習
5日(水)もお囃子練習がありました。3・5・6年生の練習でした。何度も経験している高学年は、習得のスピードがはやいです。 暑い中、庄中打ち囃子保存会の皆様が、学年の状況に応じて、熱心に教えてくださいました。