24日(火)1時間目は、運動会の全体練習を行いました。列をしっかり整えよう、行進をしっかりやろうという気持ちが感じられました。 しかし、寝不足や連休の疲れからか、体調が悪くなる子どもが多く出ました。 養護教諭も各クラ […]
学校ニュース
クラシックコンサート
20日(金)3時間目と5時間目にピアニスト新居由佳梨さんによるクラシックコンサートがありました。3時間目は6の1、5時間目は6の2が参加です。 新居さんは、国内外のピアノコンクールで上位に何度も入賞している実力のある […]
修学旅行説明会
19日(木)午後3時から、6年生多目的スペースで修学旅行説明会がありました。 校長先生の挨拶の後、学年から目的・日程・費用・持ち物などの説明がありました。また・養護教諭から保健関係の話がありました。 10月24・2 […]
すばらしい親子草取り
19日(木)8:50~10:00に、親子草取りを行いました。 運動会前に、運動場・正門付近・岩石園などの草取りを親子で行います。1年生から6年生まで一生懸命草取りをしました。子どもさんの前で力のあるところを見せてくれ […]
運動会練習5・6年生
運動会で、5・6年生はソーランを踊ります。しっかり踊ると、大変運動になります。また、赤い布を使いますので、きれいな舞が楽しみです。
運動会練習1・2年生
17日(火)は、台風一過の青空が広がりました。来週の土曜日に行われる運動会に向けて、各学年の練習に力が入ります。 先週までは、体育館などで部分練習をしていましたが、今週からは運動場に出て全部通しての練習です。 本番 […]
造形遊び「つちとあそぼう」(1年生)
12日(木)午前中、校舎南の芝生で1年生が初めての「土粘土」での造形遊びにチャレンジしました。 名古屋経営短期大学の子ども学科准教授の江村和彦先生が『ねんどーマン』となって登場し、1年生に粘土を […]
運動会に向けての石拾い
12日(木)朝、運動場で全校児童が石拾いをしました。 全児童が運動場で、走ったり、踊ったり、体操したりします。痛くないように、小さな石も拾いました。
運動会練習(5・6年生)
各学年の運動会練習が続いています。5・6年生は、組み立て体操などの練習を行っています。高学年ならできるような技をやっていますが、ふざけていると友達にケガをさせてしまいます。真剣に取り組むように進めています。
市のFBC審査
9日(月)に市のFBC(フラワー・ブラボー・コンクール)の審査がありました。 尾張旭市の審査員の方から、「花の高さがよく揃っていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。これも園芸ボランティアのお母さん方や園芸委員の […]