1月20日1・2限に2の1、3・4限に2の3、21日3・4限に2の2がおでん作りを行います。これは、畑で収穫した大根を使ってコンニャクなどといっしょにおでんを作るものです。 ボランティアのお母さん方や担任の先生にに教 […]
学校ニュース
最終のクラブ
1月16日(木)6時間目に、今年度最後のクラブ活動がありました。 来年度からクラブ活動に参加する3年生が見学して回りました。 自分の特技や好みなどにあったクラブが見つけられるといいです。
子どもの姿 五景
◆子どもの姿(その1)◆ 先日2年生は、絵の鑑賞の勉強をするために愛知県美術館にでかけました。往復は電車で出かけました。公共交通機関を使って移動する際にも、公共のマナーを含めて実際に学ぶことはたくさんあります。 保 […]
持久走練習スタート!
1月16日(木)朝より、運動場で全校での持久走練習が始まりました。 1年で最も寒い時期ですが、寒さに負けてはいられません。心身を鍛えるために、1月30日(木)の持久走記録会までのほぼ毎朝走ります。 健康観察をしっか […]
ふれあい持久走大会
少し曇りがちでしたが、南グランドにてふれあい持久走大会が行われました。 学校とは違い、400mトラックを利用しての持久走でしたので、ぐるぐると周回することがないので、その分走りやすかったのではないでしょうか。 渋川 […]
放課時避難訓練
1月14日(火)20分放課に、地震に対する避難訓練を行いました。 前の週に、地震が起こった場合にどういう行動をとればよいかの事前指導を各クラスで行いました。特に、「お・い・た」の場所で身を守ることが大切です。「お・い […]
明日はサッカー大会
明日はサッカー大会です。AチームとBチームに分かれて参加します。 日頃から本当に一生懸命練習しています。小学生ではありますが、細かいパスをきちんと繋いでいくことができます。お互いの意志の疎通が練習で培われ、連携のとれ […]
盛り上がったあいさつ運動
1月10日(金)朝、あいさつ運動を行いました。 「地域のおじさん・おばさんあいさつ運動」の方々、少年センター所長様、PTAの方々、本校職員と子どもたちがいっしょになって、元気なあいさつを交わしました。 1年で最も寒 […]
愛知県美術館見学(2年生)
9日(木)午前中、2年生が愛知県美術館に見学に行きました。 美術館では、エルンストの「ポーランドの騎士」という絵に隠れているものを探したり、「この素材でできている作品を探そう」や「緑色と茶色が塗ってある不気味な絵を探 […]
3学期始業式
1月7日(火)1時間目、3学期始業式を行いました。 学期のはじめであり、新年のはじめであるので、子どもたちは引き締まった気持ちで臨んでいました。 校長先生からは、「明けましておめでとうございます。家族で過ごすことが […]