2月20日(木)朝の児童集会は、「ユニセフ集会」と称して行いました。 児童会の子どもたちが中心になって、ユニセフへの募金活動を行います。世界中には、飢えや病気に苦しんでいる子どもがたくさんいます。また、お金がない、働 […]
学校ニュース
学校保健大会
2月19日(水)午後2時から、尾張旭市文化会館で「尾張旭市学校保健大会」の表彰式がありました。 この表彰は、市内各小中学校で、保健委員会や部活動などにおいて健康増進・体力づくりに努力・貢献した児童・生徒を表彰するもの […]
素敵な学校集会
2月17日(月)朝、体育館で学校集会が行われました。最初に、読書感想画の表彰です。とても素敵な絵を描き、何人かの子どもが表彰されました。その中でも特に、2年生のお話の絵「どんぐりかいぎ」は、愛知県優良賞というすばらしい […]
子どもは元気!
2月14日(金)は朝から大雪でした。でも、子どもたちは元気です。登校するとすぐに運動場で雪遊びを始めます。雪だるまやかまくらを作ったり、雪合戦をしたりします。雪で濡れた靴下や手袋などは、教室のファンヒーターで乾かしまし […]
楽しい図工の授業
2月12日(水)体育館で、1年生がいろいろな物を並べたり、積んだりする造形遊びを行いました。 どんぐり・松ぼっくり・ペットボトルキャップ・いろいろな箱などを使って、お城・列車・模様などを作っていきます。子どもから「○ […]
理科授業研究
2月10日(月)5時間目に理科室で、4年生が理科の授業研究を行いました。「物のあたたまり方」という単元で、今回は水の温まり方を調べました。前の授業を思い出した後、授業の目当てを確認します。担任の先生から実験方法を聞いた […]
楽しい英語劇
2月10日(月)に、6年生が英語を使った劇「桃太郎」を行いました。班ごとに順番に、桃太郎誕生から鬼退治までの劇を英語で行いました。演じている子たちは、はっきりと英語を話します。見ている子たちは、とても楽しそうで笑い声が […]
入学説明会
2月7日(金)10時半より、本校コンピュータ室で入学説明会を行いました。校長先生の挨拶の後、プレゼンテーションを使いながら、本校の概要・1年生の生活・入学までの準備などについて教務主任が説明をしました。また、母親代表の […]
珠算の学習(3年生)
2月5日から7日までの三日間、毎日1時間ずつ3年生が珠算を学びます。算数の勉強の一つとして、講師の先生4名に来ていただいて学習します。そろばんを使っての足し算・引き算などを教えていただきました。子どもたちは、講師の先生 […]
なかよしタイム
6日(木)朝は、縦割り班ごとの教室で「なかよしタイム」のゲームを行いました。いす取りゲームなどの簡単なゲームを1~6年生で行います。6年生が司会をして、進行します。いす取りゲームでは、6年生男子が「この席あいているよ。 […]