平成26年春フラワー・ブラボー・コンクールで愛知県の優良賞を受賞しました。その表彰式が、6/21(土)午前中に港区でありました。 花壇に丹精込めて取り組んだ校務主任が、学校代表として出席しました。写真のような賞状と立 […]
学校ニュース
落ち着いた授業参観
6月21日(土)2・3時間目に、授業参観を行いました。 普段から落ち着いて授業を行っていますから、授業参観でも落ち着いています。子どもたちは、よく手を挙げたり、グループで発表したりと頑張っている姿を見せてくれました。 […]
力作揃い
6月21日(土)の授業参観の際は、教室や廊下に掲示してある子どもたちの作品をご覧ください。力作ばかりです。
キャンプに向けて
7月28~30日のキャンプに向けて、5年生が「火の舞」の練習を授業後に行っています。 本番では、火をつけて行いますから、危険なことがないように真剣に練習します。個人個人の技は上手になってきたので、全体がピタッと合うよ […]
畑で育っています
畑で、スイカ・えんどうまめ・さつまいもなどの作物を育てています。 生活科や理科などの学習の一環として育てています。植物や昆虫に触れることが少ない現代の子どもたちにとっては、貴重な体験です。
図工の作品(4年生)
4年生が図工の時間に、クリーンシティのポスターを作りました。動きのある子どもらしいポスターができましたので、6月21日(土)の際などにご覧ください。
プール開き
今年もプールの季節がやってきました。1年生は、初めてのプールに大はしゃぎです。 5年生もしぶきを上げながら、気持ちよさそうに水の感触を楽しんでいました。 安全に気をつけて、泳ぐ力を伸ばしていきたいと思います。
走った!跳んだ!投げた!陸上記録会
6月13日(金)午後、南グランドで尾張旭市小学校陸上記録会が行われました。 雨で延期になっていたため、待ちに待った陸上記録会でした。学校を出発する時は、クラスの友達から「がんばってー」「がんばれよ!」という声援が選手 […]
室町体験(6年生)
6月11日(水)、6年1組は3・4時間目に、6年2組は5・6時間目に「室町体験」を行いました。 室町時代から現代に伝わる「茶道」の心に触れる学習です。 お茶の先生2名に来ていただきました。最初に、抹茶をたてる(点て […]
放課時避難訓練
6月10日(火)20分放課に、避難訓練を行いました。 地震などの天災は、いつ起こるか分かりません。放課のように、大人が近くにいなくても自分の身を守る行動がとれるように訓練を行いました。教室では、机の下に身を入れていま […]