11/21(金)5・6時間目に、4年生が福祉実践教室を行いました。 最初は、体育館で開講式と講義です。福祉についての心構えをお聞きしました。 次に、車いす・ガイドヘルプ・点字・知的障がいの講座に分かれて学習しました […]
学校ニュース
切り絵・折り紙クラブ作品
切り絵・折り紙クラブが作った作品が2階渡りに展示してあります。 とても手の込んだ作品で、きれいにそして上手にできています。 11/25(火)~11/28(金)に個人懇談会が行われます。他の作品と合わせて、子どもたち […]
クラブ(アルバム写真撮影)
11/20(木)6時間目に、4・5・6年生がクラブを行いました。 今回のクラブは、6年生の卒業アルバムの撮影がありました。また、PTA広報部の方が、PTA新聞用に写真撮影をされました。 そんな中でも、子どもたちはク […]
さつまいもで蒸しパン(3年生)
11/20(木)に家庭科室で、3年生がさつまいもを使って蒸しパンづくりを行いました。 畑で育て、収穫したさつまいもをピーラーで皮をむき、包丁で切っていきます。3年生にとっては、思ったよりも固く、「固い!」と言い、ボラ […]
児童館見学(2年生)
11/19(水)に、2年生がクラスごとに1時間ずつ児童館を見学しました。これは、生活科として、公共施設について学習するためのものです。 館長さんから児童館の役割や使い方などについて説明していただきました。その後は、図 […]
朝歌継続中!
朝の歌練習が続いています。 集会などがある日を除いて、音楽発表会に向けての歌の練習を行っています。少しずつきれいな声が出るようになってきました。これからさらに良くなってくると思います。
学校集会
11/17(月)朝、体育館で学校集会がありました。 最初に税に関する書写展とサッカー部準優勝の表彰がありました。 次に校長先生のお話です。「球技大会では、サッカー部もバスケットボール部もとても感動的な試合でした。ま […]
前向きな授業への取り組み
子どもたちが毎時間の授業を落ち着いて、前向きに取り組んでいます。 国語などの授業では、自分の考えを分かりやすく話せるようになってきました。音楽の授業では、大きな声できれいな声で歌うことができるようになってきました。図 […]
避難訓練(火災)
11/13(木)2時間目に火災に対する避難訓練を行いました。 家庭科室で火災が発生したという想定で、全校児童が運動場に避難しました。おしゃべりすることなく、口をハンカチで押さえて移動しました。 校長先生のお話の後、 […]
縦割り読み聞かせ
11/13(木)朝、縦割り班ごとに6年生による読み聞かせがありました。 読書週間に合わせての取り組みです。6年生が絵本などを1~5年生に読み聞かせます。6年生は、上手に読もうと頑張りました。下級生は、静かに聞き入って […]