5/20(水)の2時間目に4年2組が、4時間目に4年1組が児童館の掃除に行きました。 総合学習の一環として、お世話になっている児童館の外回りや館内の掃除を行いました。暑い中、外回りは草取りです。館内では、ガラスをふい […]
学校ニュース
防犯教室(1年生)
5/10(水)2時間目にコンピュータ室で、1年生が「防犯教室」を行いました。 現役の警察官一人と警察OB三人の方々に来ていただきました。最初に、DVDを見せていただきました。次に、警察の方からお話がありました。五つの […]
思考力・表現力を高めるために
5/18(月)授業後、図書室で全職員が研修会を行いました。 愛知教育大学の教育学博士をお招きし、学び合う・分かる授業を行うことによって、思考力・表現力を高めるためにはどうしたらよいかを話していただきました。 今年度 […]
学校集会
5/18(月)朝、体育館で学校集会を行いました。 校長先生からは、「たんぽぽの花」についてのお話でした。 「4月にきれいな花を咲かせていたたんぽぽも、もうわたげになっています。2年生の子が国語で『たんぽぽのちえ』に […]
5/18~5/22の予定
参考までに、5/18~5/22の予定をアップします。 18日(月) 学校集会,聴力検査(3・5年生),防災倉庫見学(4年生),俳句講座(6年生) 19日(火) 内科検診(1・4年生) 20日(水) 防犯教室(1年生), […]
アサガオの観察(1年生)
1年生が生活科でアサガオを育てています。 一人一鉢ずつ育て、毎日水やりをしています。 5/15(金)は、双葉の観察をしました。形をよく見て、そっくりに描いていました。葉脈などもよく見て、正確に描いている子も何人かい […]
温かい校内球技大会
5/14(木)1時間目に運動場で、全校児童が校内球技大会を行いました。 1・6年、2・5年、3・4年でチームをつくり、柔らかいボールでドッジボールを行いました。 児童会や6年生の子どもたちが、上手に進行しました。高 […]
俳句の学習(5年生)
5/13(水)2時間目に5の1が、3時間目に5の2が俳句の学習を行いました。 講師の先生から、俳句の基本形、有名な俳人の作品、小学生の作品、夏の季語について教えていただきました。 子どもたちは大変よく手を挙げ、まじ […]
春の交通安全運動
5/11~5/20は、「春の交通安全運動」です。 11日(月)の学校集会で、交通安全の係が子どもたちに話をしました。自転車を乗るときはヘルメットをかぶること,交差点では左右をよく見ること,車や自転車に十分気を付けて道 […]
学校集会(5/11)
5/11(月)朝、体育館で学校集会を行いました。 校長先生のお話は、「ありがとう」という言葉についてでした。 「渋川小学校の子どもたちは、あいさつがとても上手ですが、『ありがとう』も上手に言える子が多くて感心してい […]