学校ニュース

学校ニュース

「つみきおに」

ついていかない みんなであそぶ きちんとしらせる おおきなこえをだす にげる これを「つみきおに」と言います。今日は、警察の方や市民活動家の方をお招きして、防犯教室を行いました。

学校ニュース

できるまであきらめません

家庭訪問最終日、サッカー部、ミニバスケット部とも気合いが入った練習をしています。 どの子も自分の目標を設定し、チャレンジしているようです。 できるまでチャレンジあるのみ!

学校ニュース

連休が終わりました

久しぶりの登校です。PTA厚生部のお母さんがあいさつ運動に来てくれました。 「おはようございます」お母さんや児童会のみんなが大きな声であいさつをします。小さな声が返ってきます。 明日はもっと元気が出そうですね。

学校ニュース

5月学年便り

5月になりました。学年便りがそろいましたのでアップします。ご覧ください。 5月学年便り(全).pdf←クリックすると開きます。

学校ニュース

渋川小の1日

朝、校門では児童会やボランティアによるあいさつ運動が行われています。 授業のあいさつは、大きな声できちんとできました。みんなしっかり学ぼうと集中して取り組んでいます。花壇では、パンジーが満開。とても色鮮やか。 5時間目が […]

学校ニュース

今日の学校

朝の健康観察を係の人がやっています。 国語の授業では、物語の人物になりきって演じていました。 体育では、マット運動。頑張っています。うまくできました。

学校ニュース

花壇では・・

このところの暖かさで、花壇の花は満開。しかし雑草も林のように茂っています。 四つ葉のクローバーは占いに使えると言いますが、たくさん生えると陽かげをつくってしまいます。 でも安心。「花壇隊」の活躍できれいになりました。

学校ニュース

工事に注意

もと「えちぜん」のあった場所で工事が始まります。スクールガードさんがいて案内してくれていますが、 気をつけて通行してください。 近くの銀行に「渋川小学校で育てたパンジーです。」という張り紙を見つけました。 きれいに咲いて […]

学校ニュース

遠足縦割り会

渋川小の遠足は、縦割りで3つに分かれていきます。 1・6年は卓ヶ洞公園、2・5年は城山公園(長池)、3・4年は城山公園(彫刻の森など)の予定。 楽しく参加する姿勢だけではなく、学年の枠を超えた仲間意識や、低学年の子への思 […]