市内の小中学校では、「尾張旭市非核平和都市宣言」の趣旨にに基づき、戦争の悲惨さ・核兵器の恐ろしさを風化させることなく、恒久平和の大切さを考える機会として、毎年千羽鶴を作成しています。渋川小では、5・6年生が中心となって鶴 […]
学校ニュース
市内の小中学校では、「尾張旭市非核平和都市宣言」の趣旨にに基づき、戦争の悲惨さ・核兵器の恐ろしさを風化させることなく、恒久平和の大切さを考える機会として、毎年千羽鶴を作成しています。渋川小では、5・6年生が中心となって鶴 […]
5年生が、体育館で林間学校のキャンプファイヤーの練習をしていました。 初めての歌も大きな声で歌えていました。本番が楽しみです。 下の写真は、火の舞の練習風景です。
朝早くから、地域のシニアクラブさんが学校へ集合です。庄中町と東印場の各クラブです。渋川小学校の正門付近の草刈りをやっていただきました。さすがです。あっという間に大きな袋いくつもの雑草が取れました。ありがとうございました。
20分放課に図書ボランティアさんによる読み聞かせ活動がありました。 たくさんの子が集まり、楽しんでくれました。図書ボランティアさんありがとうございました。
今日も、暑い!、せせらぎ園では、鳥が水浴びをしています。鳥の名前は分かりませんが、人も鳥も一緒ですね。
今日は、あさぴースマイルあいさつ運動の日。朝早くから健全育成、教育委員会、シニアクラブ、PTA厚生部、地域の方などたくさんの人が集まり準備です。 普段にもまして大きな声であいさつができていました。
台風が去ってから、毎日なんて暑いんでしょう。 でも今日は大丈夫。プールがあります。水しぶきがたまりませんね。
3年生の習字。初めて筆を持ってからいくつもの字に挑戦してきました。 今回は「大」。左はらいと右はらいがある字です。 特に右はらいが、難しい・・・・。さてどんなできかな???
5年生の図工「心の中の形」に取り組んでいます。5年生になってもみんな粘土好き。 「次は何つくろっかなあ?」
7月7日は七夕。お願いがかなう日といわれています。1年生の廊下にもお願いを書いた短冊がつるしてあります。 おりこうな子どもたちの願いを叶えて下さいね。