お昼放課、運動場では入場練習が行われています。たくさんの人がきちんと動くことができるように先頭に立つプラカード係りは何度も練習を繰り返します。だんだんうまくなってきました。
学校ニュース
第3回PTA委員会
家庭科室にて第3回PTA委員会を開催しました。母代・校長よりあいさつがあった後、各部からの活動報告、運動会についてと議題は進みました。忙しい中、参加していただいたみなさんありがとうございました。
親子草取り
まだまだ夏の太陽が照らす中、約1時間の間、保護者の方と児童と学校中に分かれて草取りをしました。おかげでずいぶん草が少なくなりました。PTA厚生部の方が、参加者によく冷えたお茶を用意してくださいました。皆様、ご協力ありがと […]
最上級生として・・・
運動会の練習もずいぶん進んできました。1人の演技から3人・・5人・・・と広がりを見せてきました。 その分気合いが入ります。今日は「大波」練習もしました。
手話教室
ふだん当たり前のように会話ができる、それはとってもしあわせなこと。 「野に咲く花のように」この曲を手話をしながら歌ってみました。
イチジクジャム作り
アグリ生活研究さんをお招きして、イチジクジャム作りに挑戦。3年生のみんなは、甘いにおいの立ちこめる家庭科室で頑張りました。
修学旅行説明会
今年の修学旅行の目玉は、エコ修学旅行。10月25・26日京都・奈良へ行きます。 歯ブラシは自前。食べ残しはダメ。買い物袋はエコバック。一味違ってピリリと辛い。説明会が多目的広場で行われました。
集会では・・・
月曜日には集会があります。今日の集会では・・・ 文芸作品の表彰がありました。佳作・入選と披露がありました。 愛知教育大学の「初年次学校体験活動」として、大学1年生2名が来ました。1週間渋川小学校で皆さんと一緒に暮らします […]
愛知県FBCコンクールで入賞!
立派に咲き誇っている花壇の花たち。 愛知県FBCコンクール入賞連絡が来ました!受賞したのは「奨励賞」、さらに「地域花壇優秀校」の連絡です。 夏休みも園芸委員や園ボラの方がが毎日水やりをしてくださいました。ありがとうござい […]
水墨画教室(6年)
5時間目に6年生で水墨画教室を行いました。 「うーん」「名作だ!」完全に自分の世界に入っています。 描いたのは「かに」力作ばかりです。