6年生が一生懸命絵をかいています。読書感想画という課題に取り組んでいます。物語本を読んで場面や情景を想像し、それを絵にするという課題です。「カニの色は、赤だよね」「いやいや茶色だよ」イメージの世界は人それぞれのようです。 […]
学校ニュース
6年生が一生懸命絵をかいています。読書感想画という課題に取り組んでいます。物語本を読んで場面や情景を想像し、それを絵にするという課題です。「カニの色は、赤だよね」「いやいや茶色だよ」イメージの世界は人それぞれのようです。 […]
12/7(土)10:30よりもちつき会が行われます。
お昼放課に、岩石園前で渋川小学校植樹祭が行われました。市長、副市長、議長をはじめたくさんの来賓をお迎えしました。本校からは、緑の少年団や6年生の児童が参加しました。子どもたちが成長し、立派な大人になるころ、きっと大きな実 […]
今日の給食は、ごはん、発酵乳、みそおでん、れんこんとえびのよせ揚げ、和風マリネです。給食当番や配り係は、アルコール消毒をきちんとしてから配膳の仕事に手際よく取り組みます。「いただきます」でみんなが楽しく会食し始めました。 […]
スカイワードあさひ4F にて、小中学校書写展が開かれています。その作品を撮影してきました。見事な字ですねえ。すばらしいです。
今日の朝の気温は、今年一番の冷え込みとなり、伴奏の子の指先や子どもたちの発声がとても心配でした。しかし、午前・午後の部とも体育館に入りきらないほどの保護者や地域の方を迎え、盛大に発表会を行うことができました。司会や太鼓の […]
体育委員さんやバスケットボール部の子が、体育館を一生懸命に掃除をしてくれました。明日を迎えるばかりです。
5年生の理科で、「溶けているものを取り出す」授業を行いました。無色な見た目だけでは、まったく何が溶けているかわかりません。熱を加えると・・やがて・・白い粒が出てきました。何だろうね?
6年生の子が職員室へ「折り紙をください」と来ました。嬉しそうな顔で折り紙を持っていきました。何をしているのかと様子を見に行くと、虹を渡っての曲のイメージを絵にしているのです。まだ途中でしたが、良い絵ができそうです。当日、 […]