1年生

ダスキンおそうじ教室

今日は1年生がおそうじのしかたを勉強しました。

はじめに「そうじをする意味」を教えてもらいました。

〇快適な生活を送るため(きれいだと気持ちがいい)

〇道具や機械を長もちさせるため(ほこりや汚れで道具や機械が悪くなります)

〇私たちが健康に暮らすため(ほこりの中にはカビやダニ、花粉がまじっています)

とのことでした。

だから、そうじをしないといけないんですね。

次に、そうじ用具の使い方を習いました。

ほうき、ちりとり、ぞうきんの使い方の手本を見せてもらいました。

IMG_0461.JPG IMG_0463.JPG 

1年生のみんなは、実際にぞうきんしぼりをやってみました。

IMG_0469.JPG 

バケツの中でぞうきんをゆらゆら、次にごしごし。

IMG_0472.JPG 片手の親指と人さし指でわっかを作って、

                      上からぎゅーっとしぼっていきます。

IMG_0473.JPG  さらにぞうきんをねじってしっかりしぼります。

 

上手にぞうきんしぼりができるようになりました。

 

 

 

 

 

コメントを残す

*