2025年

3年生

3年 ふれあい給食

6月24日(火)、「あいちを食べる学校給食の日」に合わせ、「ふれあい給食」行われました。 この日のメニューは 【ごはん 牛乳 肉じゃが メヒカリフライ もやしの赤じそ和え 蒲郡みかんゼリー】 肉じゃがの中に入っている「た […]

3年生

3年出前講座~市政街Do(ガイド)~

3年生は、社会科や総合の学習で、尾張旭市について学んでいます。   6月23日(月)、市の広報課の方に、「市政街Do(ガイド)」の出前授業を行って頂きました。尾張旭市の誕生から、特産物、有名人、有形・無形文化財など、いろ […]

4年生

4年 伝統文化を学ぶ~棒の手・ざい踊り~

6月17日には体育館にて尾張旭の無形文化財である「棒の手」の出前授業がありました。総合的な学習の時間で勉強してきたものが目の前で実演され、子どもたちは実演を興味津々に見ていました。また、体験では、その迫力に驚きながらも意 […]

5年生

5年 家庭科

今、5年生は、家庭科で「ご飯」を鍋で炊く実習を行っています。 職員室にいても、家庭科室から、ご飯が炊けるよい香りや、ちょっと焦げた匂いがしてきます。 自分たちが炊いたご飯をお茶碗に取り分けると、お茶碗に1杯もないぐらいで […]

スクールライフ

学校集会

5月13日(火)学校集会を行いました。 校長先生から、委員会の委員長を認証していただきました。 学校のために、委員長さんを中心に活動してほしいと思います。  委員長のみなさん その後、生活委員会より、5月の生活目標につい […]

4年生

4年 校外学習

5月13日(火)、4年生は西部浄化センター、大塚公園へ校外学習に出かけました。 西部浄化センターは、尾張旭市の下水を処理する施設です。 家庭から出る生活排水が、無色透明になるまでの過程を学習しました。 水が微生物によって […]

1年生

1年 校外学習

5月13日(火)、入学して初めて、校外学習に出かけました。 行き先は、小幡緑地東園でした。 児童遊園では、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、花を摘んだりして、思い思いに楽しく過ごすことができました。 芝生広場に移動して […]

スクールライフ

今年も咲きました!

西門から学校に入り、来客用玄関階段の反対側にある「アンネのバラ」が咲きました。 このバラは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツの迫害により命を落とした「アンネ・フランク」をしのび作れたバラです。 白鳳小学校では毎年この季節 […]