未分類

1年 連れ去り防止教室

10月2日(木)5時間目に、1年生が「連れ去り防止教室」を行いました。

尾張旭市の生活安全課の方や守山警察署の警察官が講師となり、自分の身を守る体験を行いました。

警察官の方が黒い上下の服、黒い帽子、マスク、サングラス姿で連れ去り犯役で、子ども達の前に現れると、教えていただいた姿勢を取り、大きな声を出しながら足をバタバタして助けを求めました。

  

 

その後、「かけこみ100番」の場所まで走って逃げることができました。

最後に「つみきおに」の歌を歌ったり、踊ったりして、大切なことを覚えました。

  

  

「つみきおに」については、愛知県警察HPやYouTubeで見ることができますので、親子で是非ご覧になってはいかがでしょうか。

コメントを残す


*