3年生は、遠足でスカイワードに行きました。 展望室から尾張旭市の様子を眺め、社会の勉強をしました。 天体観測も体験することができ、太陽と金星を大きな望遠鏡で見ることができました。 その後、城山公園に行き、 […]
3年生
おこしもの作り ~3年~
3年生がおこしもの作りをしました。 おこしものは、東海地方で桃の節句の時に供える米粉のお菓子です。 おこしもん、おこしもちとも呼ばれています。 熱湯を少しずつ入れながら米粉をこねます。色生地も作っておきます […]
棒の手体験 ~3年~
昨日、3年生が「棒の手体験」をしました。 「尾張旭市の棒の手」は流派が5つあり、この地区には「直心我流」と「東軍流」の2流派があります。 今年度は、「直心我流」の方々に講師をお願いして、演技の型を教えていただきました。 […]
昔のお話を聞きました ~3年生~
今日の3・4時間目に、榊原元校長先生に講師をお願いして、昔のお話を聞く会を行いました。 3年生は事前に社会科で「昔のくらし」について勉強していたので、榊原先生のお話を楽しみにしていました。 榊原先生は時にユーモアを交え、 […]
珠算教室 ~3年~
先週の3日間、商工会の方に講師をお願いして、3年生がそろばんの勉強をしました。 初めてそろばんに触る子も多く、珠の動かし方に四苦八苦する場面もありましたが、そろばんを使った計算演習に一生懸命取り組みました。
人権週間
今日から10日(水)まで人権週間です。 それに先だって、昨日3年生が人権教室を行いました。 人権擁護委員の方2名に講師に来ていただき、「人権」について学びました。 初めに「プレゼント」といういじめに関するDVDを観ました […]
3年社会見学
昨日は、少し肌寒さはありましたが、秋らしく爽やかな一日でした。 尾張東地方卸売市場では、いろいろな野菜がどこから来ているのかという説明に興味津々。メモをとりながら、真剣にお話を聞いていました。 また、うなぎを触わるという […]
3年 ナフコ見学
3年生は、社会科と総合的な学習の時間の勉強で、ナフコへ行きました。 初めに店長さんからお話を聞きました。 その後、店内を見学させてもらいながら、お店の人やお客さんにインタビューをして、お店で働く人たちの仕事を […]
3・4年生 運動場での練習
3・4年生は早くも運動場での練習になりました。 『花まつり』の曲に合わせて、踊りながら隊形を変えて行きます。 今から本番が楽しみです!
3・4年生の運動会練習
今日は3・4年生の音遊練習の様子を紹介をします。 昨日、初めて練習したとは思えないぐらいの出来映えに驚きました。 […]