3年生

3年生

春の遠足/3年

4/28(金)、さわやかな快晴の中、全学年、遠足に行ってきました! ※3年生は城山公園までがんばって歩きました。スカイワードあさひからの眺めは、どうだったかな?

3年生

お弁当の日/3年

5/2(火)は、遠足予備日ということで…お弁当の日でした!やったね! それでは、みんなで…いただきます! ※今回は教室の様子です。お天気だったので、外で食べている子たちもいました。

3年生

ちょっといい風景/白鳳小百景シリーズ

今日は、3年生のクラスにお邪魔しました! 3年生のみなさん、元気ですね! みんな、もりもり!とってもいい笑顔で給食をパクリ! 順番に、いろんな学年にお邪魔する予定です。 さあ、今度は、どの教室に行こうかな? ※1年生の初 […]

3年生

3年珠算教室

2月28日(火)~3月2日(木)の3日間、3年生は講師の先生にそろばんを教えてもらいました。はじめは、難しかった操作にも慣れて、今日はパチパチと珠を弾く音も軽やかでした。講師の先生には、ていねいに教えていただき、ありがと […]

3年生

学習のまとめ 

3年生の様子です。真剣にテストに取り組んでしました。 学習もまとめの時期です。 わからないところをそのままにしないで、しっかり復習しておきましょう。

3年生

棒の手体験 3年

14日(火)、3年生が棒の手の体験学習をしました。 今年度は、直心我流の皆さんにお越しいただきました。 棒の手について説明や模範演技をしていただいた後、子どもたちも棒の手の基本演技を教えてもらって体験しました。 地域の伝 […]

3年生

おこしもの作り 3年

3日(金)から10日(金)の間に、3年生の4クラスがおこしもの作りをしました。おこしものは、おこしもん、おこしもちとも呼ばれおり、東海地方で桃の節句の時に供える米粉のお菓子です。     米粉に食紅を混ぜてこねた後、型に […]

3年生

昔のくらし 3年

今、3年生は総合的な学習の時間で「昔のくらし」について学習しています。 今日は、元校長の榊原先生にお越しいただき、お話してもらいました。 3年生の子どもたちは、榊原先生のユーモアを交えた楽しくわかりやすいお話に、手を挙げ […]

3年生

3年 人権教室 

15日(木)、「人権教室」を開催し、3年生が人権擁護委員さんの三浦さん、平松さんからお話を聞きました。 病気のため、歩くことが遅い子に対して、「おーい早く行け。遅いやつは後ろに並べ。」という声がかかった場面から、「人権」 […]

1年生

お話会(低学年)

8日(木)、低学年は「お話会」がありました。 本の読み聞かせを聞くというより、お話を聞くといった感じです。 講師の方の登場人物になりきった、リズムの良い語りに、子どもたちはどんどん本の世界に引き込まれていきました。今日は […]