本日、5年生がクラス別で稲刈りをしました。 地域の方の手ほどきを受け、一人一人体験することができました。 秋の実りを子どもたちが感じ取ることができました。 ボランティアの方々、ありがとうございました。
2025年
ベルマーク回収
朝、ベルマークを専用のポケットに入れてくれる子がひとり。 ポケットには、まだ集計されていないベルマークがたまってきています。 もし、ご自宅にあれば、お子さんの持たせてください。 PTAの方々の工夫で、子どもたちが仕分けし […]
登校の様子
最近は、朝の風が涼しくなってきました。その一方で、日中は気温が高くなっています。 その影響なのか、体調を崩す子が目立ちます。 薄手の長袖まどを持ってくるように子どもたちに声掛けをしています。
音を合わせて~4年生~
4年生の音楽の授業では、リコーダー演奏の練習をしています。 曲は「もののけ姫」です。 グループで教え合いながら曲の完成度を高めているところが、 素敵な光景です。
自然の力強さ~にじの森のヘチマ~
にじの森のヘチマに勢いを感じます。 隣接する気を利用し、ぐんぐん伸びています。 ヘチマもとても大きく、観察するには、今がチャンスです。 ひまわり学級の子たちが育てています。 この後のヘチマの活用が楽しみです。
作戦を考えて~ひまわり学級~
ひまわり学級から楽しそうな声が聞こえます。 教室内でボッチャをしていました。 このボッチャは、チームに分かれて得点を競うゲームです。 真ん中の白色のボールの近くにボールを止めることができれば、 得点は高くなります。 自分 […]
お店の工夫を見つけよう!~3年生~
3年生の社会科の授業で、現在お店の工夫を学習しています。 各クラスごとに近くのお店のご協力をいただき、見学に行っています。 店内だけでなく、バックヤードも見せていただき、 子どもたちは、お店の工夫見つけを行っています。 […]
運動会に向けて
少しずつ、運動会に向けて練習を始めています。 今週は、音楽に合わせて体を動かす低学年・中学年の姿が見られます。 運動会では、授業の限られた時間の中で学んだことを発表します。 完成度よりも子どもたちの成長の姿に注目してくだ […]
お礼:家庭科ボランティア(ミシン)②~6年生~
本日も6年生のミシンの補助にボランティアの方が 力を貸していただけました。 子どもたちにとってとても心強く、うれしい存在です。
放課の様子
本日は、秋の晴天の下、子どもたちの声が運動場に響きました。 今週は明日から天候が崩れるとのことですので、 この晴天は子どもたちにとって週の素敵なスタートになったはずです。









