近隣市における教員による盗撮事件を受け、 県下一斉に子どもたちに話す機会を設けました。 今回の件は、子どもたちを狙った許しがたい犯罪です。 校長から子どもたちに安心安全を約束する話をしました。 また、教員にはガイドライン […]
今日のスケッチ
近隣市における教員による盗撮事件を受け、 県下一斉に子どもたちに話す機会を設けました。 今回の件は、子どもたちを狙った許しがたい犯罪です。 校長から子どもたちに安心安全を約束する話をしました。 また、教員にはガイドライン […]
6年生は自分たちで企画を考えて、手作りのゲームを1年生に楽しんでもらいました。 これができたということが、6年生にとっては大きな自信につながるはずです。 1年生の笑顔が多く見られました。
今日は風があるため、暑さ指数が上がらず、放課の外遊びも実施できました。 蝉の声が聞こえる中での外遊び。 夏休みが目前です。
4日間にわたる個人懇談会期間も本日が最終日です。 暑い中、懇談に来ていただきありがとうございます。 お子さんのための有意義な話を進めていけたらと思います。
音楽室では6年生が迫力のある演奏をしていました。 リコーダーや鍵盤ハーモニカに打楽器が加わると曲に厚みが出てきます。 合わせるという感覚を楽しんでいました。
本日、1年生から3年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。 子どもたちのキラキラした目が印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました。
1年生の教室では、6年生がお世話をしてくれています。 他の学級では、読書をして朝をスタートしています。 この穏やかなスタートが授業にも良い影響を与えてくれます。
本日、個人懇談会の2日目です。 教室の前には、子どもたちの作品が掲示してあります。 お待ちの時間にお子さんの作品をぜひご覧ください。
本日から、個人懇談会が始まりました。 お子さんの学校とご家庭での様子を情報交換しつつ、 今後のお子さんの支援について話す機会にしていきます。 よろしくお願いします。
市の方が建物の点検に見えたので、屋上に一緒に上がりました。 普段見る景色とは、やっぱり違います。 太陽光発電のパネルも存在感があります。 尾張旭の中心地の学校です。市のいろいろな建物が一望できます。 念入りに点検をしても […]