6年生は大塚古墳の見学の後、大塚公園に行きました。 実物大の古墳や竪穴住居を実際に見て、 教科書だけではわからない発見があったはずです。 歴史の授業にこの学びが結びつくとよいです。
2025年
校外学習~5年生~
5年生は印場中央公園に行きました。 学校から公園場では、グループ活動でウォークラリーをしました。 事前に学級ごとに公園でできる内容を考え、 企画・運営・実行までの流れを自分たちの手でできました。 各学級でよい成功体験にな […]
校外学習~4年生~
4年生は、西部浄化センターと印場中央公園に行きました。 普段見ることのできない施設見学での学びがありました。 これからの授業でこの学びをどのようにいかすか楽しみです。
校外学習~3年生~
3年生は、城山公園とスカイワードあさひの見学でした。 スカイワードの資料館では、市の学芸員さんからお話をしていただき、 お祭りについて発見がありました。
校内探検~1・2年生~
今日は、1・2年生が校内探検をしました。 1年と2年が一緒に校内を回り、クイズに答えていく探検です。 校長室にも来てくれました。 校長室には壺が何個あったかな? 他学年は、校外学習でした。 後日、順次その時の様子を紹介し […]
学校を支える活動~委員会~
第1回の委員会を行いました。委員長決めや活動の流れの確認がありました。 学校生活を自分たちの力でより良いものにしていく気持ちが伝わってきました。
お昼の放送
放送委員が給食に時間の雰囲気を作ってくれています。 放送室をのぞくと、放送の合間に給食を食べていました。 他クラスの子と食べるのも、放送委員ならではの楽しみになっています。
学級目標づくり~みんなで手作り~
6年生では、学級目標づくりをしました。 タブレットで調べて絵をかいたり、 ちぎり絵風に文字を作成したりと工夫のあるものです。 みんなでアイデアを出して作るというのがポイントですね。
楽しい遊び~にじの森~
20分放課、運動場で遊ぶ子が多い中、 にじの森では、いきもの見つけに熱中する3年生がいました。 ザリガニを捕ろうとしていますが、 ザリガニも必死に逃げます。 それがまた面白いですね。
朝の短時間~落ち着いたスタート~
6年生が1年生の教室に行き、支援する姿が見られます。 また、他学年は読書をして、落ち着いた朝のスタートです。 本日は雨天ですが、今週末の校外学習には天候に恵まれることを 子どもたちと一緒に願っています。