2025年

6年生

じっくりと自分の時間を!~6年生~

修学旅行や運動会の準備に忙しいかった6年生。 ほっと一息する時間が読書の時間です。 ちょうど、10月27日は読書の日でした。 各自思い思いの本や新聞を読んでいます。 誰もしゃべらない、静かな空間。 こういう時間って、大切 […]

今日のスケッチ

お礼:垣根の剪定

本日から、市役所の労務士さんによる垣根の剪定をしていただいています。 こういうお力添えをいただき、運動会を迎える準備が進んでいます。 ありがとうございます。

1年生

最終チェックへ~1・2年生~

本日、1・2年生が運動会に向けて音遊の確認をしました。 それぞれが考えた振付で音に合わせて体を動かします。 今回の運動会は、どの学年も先生が用意したことをそのままするのではなく、 自分たちの工夫を入れることを目指していま […]

1年生

用意、ドン!~1年生~

ただ一直線に走るだけではありません。 途中でいろいろな仕掛けがあります。 走るのが速い子だけが目立つのではありません。 総合的にバランスよく走ることが必要です。 1年生の楽しそうな姿が見られました。

5年生

稲穂からお米になるまで~5年生~

昨日、地域の方をお呼びして5年生がお米について学習しました。 稲穂からお米になるまでの工程を道具の紹介もいただきながら説明してもらいました。 普段食しているお米になるまでには、長い道のりがあることを学ぶことができたようで […]

今日のスケッチ

草刈り後の様子

先週、市のシルバー人材センターに依頼をして、 校内の草刈りをしてもらいました。 広い面積ですが、きれいに整備していただきました。 子どもたちの安全・安心にもつながる整備です。 ありがとうございました。

児童会

児童会企画 天災クイズ!

本日、20分放課に開催しました。 輪島市へのメッセージを送る活動や 児童会会長が夏休みに防災について調べたことをもとに 防災意識を高める目的のクイズ大会です。 楽しく学ぶことができました。

4年生

自分たちで話を進める~4年生~

4年生の国語の時間では、司会者が話し合いを進めていく授業をしました。 話し合いのルールに基づいて、発言したり、質問したり、意見をまとめたりする 子どもたちの姿がありました。 こういう授業はとても必要であります。 先生から […]

今日のスケッチ

学校集会の様子

本日、学校集会をオンラインにて開催しました。 放送委員の子たちが準備、運営を手伝ってくれました。 校長講話では、運動会に向けての心構えを話しました。 「まじめを笑うな」「一生懸命を笑うな」 うまくいかないシーンがあっても […]