2025年

3年生

イチジクジャムづくり~3年生~

本日、3年生がイチジクジャムづくりに挑戦しました。 保護者ボランティアの方々の支援もいただき、 子どもたちは、ジャムを作ることができました。 尾張旭の特産でもあるイチジクが子どもたちの 身近なものになったはずです。 ボラ […]

2年生

順番を考えて~2年生~

2年生の国語の授業で道案内を想定した話す・聞くの授業をしました。 子どもたちは、待ち合わせ場所にいくまでの説明で足りない言葉を考え、 今後の学習の見通しを持ちました。 校内の研究授業を兼ねたもので、職員も見学しました。

2年生

校外学習~2年生~

本日、2年生が南知多ビーチランドに行きました。 尾張旭は土砂降りの雨でしたが、南知多は曇りでよかったです。 ビーチランドでは、イルカショーを間近で鑑賞したあと、 2グループに分かれて体験活動を行いました。 1つ目のグルー […]

6年生

いじめ防止教室の記事~6年生~

9/11(金)中日新聞 なごや東版に 6年生のいじめ防止教室の授業が記事になりました。 詳しくは、9/11のホームページ記事「いじめ防止教室~6年生~」をご覧ください。 ※本データ掲載に関しては、中日新聞電子メディア局知 […]

職員室より

子どもたちの安全のために!

昨日、放課に遊んでいる子どもから、バスケットゴールの支柱で頭をぶつけたと聞きました。 幸い、大事に至ることはありませんでしたが、安全対策をすぐにしました。 以前から、サッカーゴールやバスケットゴールの太い支柱にはカバーを […]

5年生

新聞記事をじっくりと~5年生~

5年生の国語の時間に、新聞から好きな記事を見つけ、 意見を書く授業をしました。 いろいろな会社の新聞を読んで、どんなことが書いてあるのか 知ることからスタートです。 「家で新聞を取っているけど、読んだことがない」 「たま […]

1年生

生き物の観察~1年生~

運動場やにじの森で捕まえた虫たちをかごに入れて、 タブレットで写真を撮り、観察開始です。 1年生の生活科では、本物をじっくりとみて、気が付いたことを タブレットの写真上に記入していました。 とても鋭い気づきもあり、成長を […]

今日のスケッチ

放課の様子

本日は暑さが引き、久しぶりに昼放課に 子どもたちの遊ぶ姿が見られました。 実習生も一緒に遊び、子どもたちもうれしそうでした。

職員室より

クールシェアスポット、あります!

クールシェアスポットを知っていますか? 暑いときに涼むことができる施設です。 水ももらえます。 学校の近くだと、中央公民館や図書館、郵便局などがあります。 下校中に気分が悪くなったら、無理せずにこういう施設を利用しましょ […]