7月8日(月)の朝、正門・北門・歩道橋の下の3カ所で、地域協力員の方とPTAの役員さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。朝から暑い日差しでしたが、子どもたちの元気のいい「おはようございます」の声が響き、素敵な一日 […]
2024年
七夕給食
7月5日(金)、今日の給食は7月7日の七夕にちなんだ献立でした。星形のメンチカツや七夕ゼリーの他に、よく見るとオクラも星形ですね。みなさんは気づきましたか?
暑い!!でも頑張っています
7月4日(木)、朝から気温が高く、1時間目の終わりにはすでに熱中症指数が「危険」に近い数値になったため、2時間目以降の外の活動は中止とし、3時間目からは体育館での活動も中止としました。4時間目子どもたちの様子を見てみると […]
1年生 メダカを放流しました
7月3日(水)、1年生が地域の方からいただいたメダカをビオトープに放流しました。地域の方からは、メダカの生態についても教えてもらいました。子どもたちは、いろいろな色のメダカが、元気にビオトープで泳ぐ姿を見て、大喜びしてい […]
5年生 野外活動説明会(児童対象)
7月1日(月)、5年生が楽しみにしている野外活動について、説明会を開きました。子どもたちは日程や服装、活動内容等について、学年の先生からのお話を聞きました。本日、資料とタブレットを持ち帰りました。タブレットのスライドを見 […]
第1回学校運営協議会
6月28日(金)に、第1回目学校運営協議会を開催しました。協議会では、学校の教育目標、教育活動、年間予定等について話し合われました。今年度も、学校と保護者・地域が目標やビジョンを共有し、子どもたちのために協働活動を進めて […]
3年生 粘土の作品
3年生が粘土で狛犬を作りました。姿や表情など、細かいところまで工夫してあって、素晴らしい作品がたくさん展示してありました。子どもたちの想像力、アイディアそして創造する力はすごいです。
3年生 市立図書館と中央公民館の見学
6月25日(火)に、3年生が尾張旭市立図書館と中央公民館の見学に行きました。図書館では、セルフ貸出機で実際に本を借りる体験をしました。図書館の方から「本は心の栄養」と教えていただきました。図書館にはたくさん本があります。 […]
1年生 アサガオの花
1年生が大切に世話をしてきたアサガオの花が咲き始めました。子どもたちは花とともに、長く伸びたつるや大きな葉っぱをしっかり観察をして、タブレットで写真を撮りました。教室に戻ってから、撮った写真をよく見ながら観察記録をかきま […]
読み聞かせ
6月21日(金)、朝の読書タイムの時間に、PTA読み聞かせボランティアの方たちが低学年の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは絵本の世界に引き込まれて、聞き入っていました。読み聞かせボランティアの皆さん […]