2022年06月の投稿一覧

学校行事

授業参観

6/21(火)は授業参観でした。新型コロナウイルス感染症対策を踏まえて、昨年度同様二つのグループに分かれていただいての参観となりました。教室も廊下もあまり混雑することなく、参観をしていただけたと思います。ご協力いただきあ […]

職員室より

委員会

6/20(月)6時間目に委員会がありました。花に肥料をあげたり、読書週間に取り組んだことを図書室の前に掲示したり、月目標を決めたり、担当箇所をきれいにしたり・・・。どの委員会の子どもたちも自分たちの仕事を一生懸命に行う姿 […]

職員室より

スマイルの時間

6/17(金)6時間目のスマイルの時間の様子です。6年生は、今度行う伝統文化の体験教室「華道・茶道・書道」のことを学んだり自分について考えたりしていました。5年生は、米作りについてまとめたり、林間学校に向けての準備をした […]

3年生

交通安全教室

6/16(木)3年生が講師の方を迎え、交通安全教室に参加しました。地域の道路の映像を見て、車や歩行者に気をつけて自転車に乗るイメージをもちました。また、ヘルメットの正しいかぶり方を学習し、歩きながら「右、左、右、後ろ」の […]

ボランティア活動

芝生ボランティア

6/16(木)芝生ボランティアの方々が、特別教室棟の周りやビオトープ周辺、中央倉庫と校舎の間などの環境整備をしてくださいました。 毎月定期的にきれいにしてくださっています。ありがとうございます。

2年生

ダスキン出前講座

6/15(水)2年生が、ダスキンの出前講座で掃除の仕方を学びました。ほこりが8時間程かけて床に落ちてたまっていくことを知ったり、掃除をしないとどんな教室になっていくかを考えたりしました。また、実際にぞうきんを絞って床をど […]

4年生

ざい踊り

6/14(火)4年生が、尾張旭市ざい踊り保存会の方を講師に迎え、伝統文化について学びました。全部で3回行う予定の第1回目でした。ざい踊りに使う道具や衣装について学んだり、ざい踊りの基本練習をしたりして伝統文化に親しみまし […]

1年生

プライベートゾーンの話

6/13(月)と14(火)、養護教諭がプライベートゾーン「おしり、むね、せいき」についての話を1年生の子どもたちにしました。絵本の読み聞かせをした後、クイズ形式で子どもたちにも考えてもらいました。困ったことがあったら大人 […]

ボランティア活動

花ボランティア

6/14(火)花ボランティアの方たちが、ピートバンで種から育てたサルビア(バイオレッド・レッド・パープル)とマリーゴールドの花のポット上げをしてくださいました。 秋花壇の準備です。明日からは、環境美化委員の子どもたちが水 […]

職員室より

クラブ活動

6/13(月)4・5・6年生は、今年度初めてのクラブ活動がありました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。