大学生2名が教育実習に来ました。1名は2週間、もう1名は3週間、教員の仕事を実際に体験しながら学んでいます。一番難しいのは、授業をすることだそうです。今回の教育実習で学んだことを生かして、立派な先生になってください。 & […]
今日のスケッチ
秋晴れの昼放課
11日(金)の昼放課、運動場ではサッカーやバスケットボール、一輪車の練習をする子たちがいました。高学年と低学年がいっしょに遊んでいる姿も見られました。 朝晩と日中の気温差が激しいので、体調をくずさないように気を付けて、3 […]
児童集会
10月8日(火)、児童集会を行いました。初めに、体育委員会から運動会のスローガンが発表されました。その後、全校児童でラジオ体操をしました。続いて、児童会より「ベルマークをたくさん集めましょう。みなさん、協力をお願いします […]
4年 棒の手
9月24日(火)、4年生が総合的な学習の時間に、尾張旭市の無形文化財である棒の手無二流の保存会の方たちに迫力のある演技を見せていただいたり、掛け声や太刀・棒の扱い方を教えていただきました。また、無二流と検藤流の違いも教え […]
2年 市立図書館見学
19日(木)に、2年生が尾張旭図書館の見学へ行きました。学校の図書室よりもたくさんある本の数に圧倒されながら、楽しそうな本を夢中で探していました。また、館長さんへの質問コーナーでは、「司書さんの仕事はどんなものがあります […]
2年 児童館見学
9月13日(金)、2年3組が中部児童館に行きました。児童館の館長さんに、児童館の利用目的や、おもちゃで遊ぶときのルールや貸し出し方法について教えていただきました。子どもたちは教えてもらったルールを守って、楽しく遊びながら […]
3年 社会科「店ではたらく人」
3年生が、社会の「店ではたらく人」の授業で、買い物調べの結果をまとめていました。タブレットを使って、よく行くお店とその店に行く理由を表にまとめました。その表を見て、気づいたことを「ご近所タイム」で話し合い、発表していまし […]
児童集会
9月10日(火)、ZOOMによる児童集会を行いました。初めに児童会長から「2学期がスタートしてから1週間が経ちました。早く生活のリズムをととのえて元気に過ごしましょう」と話がありました。次に生活広報委員会から、今月の目標 […]
身体測定と保健指導
9月4日(水)、今日から通常日課です。6年生は身体測定を行いました。1学期の測定時より身長がかなり伸びている子がいました。その後、養護教諭による保健指導を受けました。6年生は、「ストレス」について復習しました。ストレスと […]
2学期が始まりました
9月2日(月)、大雨が心配されましたが、子どもたちが登校する時間には雨も上がり、無事に2学期始業式を行うことができました。子どもたちの元気なあいさつと校歌の歌声で2学期がスタートしました。校長先生からは、「暑さ・地震・台 […]