最近は、朝の風が涼しくなってきました。その一方で、日中は気温が高くなっています。 その影響なのか、体調を崩す子が目立ちます。 薄手の長袖まどを持ってくるように子どもたちに声掛けをしています。
今日のスケッチ
自然の力強さ~にじの森のヘチマ~
にじの森のヘチマに勢いを感じます。 隣接する気を利用し、ぐんぐん伸びています。 ヘチマもとても大きく、観察するには、今がチャンスです。 ひまわり学級の子たちが育てています。 この後のヘチマの活用が楽しみです。
運動会に向けて
少しずつ、運動会に向けて練習を始めています。 今週は、音楽に合わせて体を動かす低学年・中学年の姿が見られます。 運動会では、授業の限られた時間の中で学んだことを発表します。 完成度よりも子どもたちの成長の姿に注目してくだ […]
放課の様子
本日は、秋の晴天の下、子どもたちの声が運動場に響きました。 今週は明日から天候が崩れるとのことですので、 この晴天は子どもたちにとって週の素敵なスタートになったはずです。
ブランコの使い方~自分だけ楽しければいいの?~
最近、「ブランコを交代してくれない子がいる」という子どもたちの声をきき、 全校一斉に各クラスで遊具の使い方の再確認をしました。 みんなで使う遊具1つとっても、そこには社会に出てからのルールを学ぶ機会があります。 「自分だ […]
身体測定の様子
昨日は3年生が身体測定をしました。 1学期よりもどのくらい身長が伸びたかな? 自分の成長を知る大切な機会です。
研究授業の様子
2学期に入り、いろいろな教室で研究授業をして、職員の力量向上に努めています。 工夫された授業では、子どもたちの目の輝きが違います。 授業の重要な個所で、この輝きが見られると 学びは加速していきます。 これからも研究を進め […]
思いを形にする姿
授業中に廊下を歩いていると、トイレのスリッパの整頓に すがすがしい気持ちになります。 以前、集会で話したことができていることにもうれしさを感じます。 この現状をほめていきたいと思います。
秋空の下の放課
過ごしやすくなりましたが、一緒に鬼ごっこをしていると 汗をかきました。 これから寒暖差による体調不良者も出てくると思いますが、 その対策として、外遊びを通じて体力をつけていってほしいです。
放課の様子
久しぶりに子どもたちが運動場で遊ぶ姿がありました。 本来はこういう姿が多くみられるのが当たりまえですが、 毎日、暑さ指数との戦いです。 本日は、快適でした。 子どもたちのいい笑顔が見られた時間でした。









