31日(木)、さわやかな秋晴れの下、運動会が行われました。どの学年も練習の成果を発揮し、すばらしい演技、真剣に競い合う姿、最後まであきらめずに頑張る姿をたくさん見せてくれました。赤白青の三色対抗の運動会は、団結力も高まり […]
今日のスケッチ
運動会準備
30日(水)の6時間目に、6年生、各委員会、そしてボランティアの児童が、明日の運動会のための準備をしました。とても頑張って動いてくれました。PTA学校ボランティアの方たちも来てくださり、テント張りや運動場整備等のお手伝い […]
学校集会・認証式
29日(火)、学校集会がありました。校長先生からは、「運動会は何のために行うのか?」というお話がありました。運動会に向けて練習することで、「運動の力を高める」「たくましい心を育てる」「団結力を身に付ける」ことができます。 […]
運動会の練習
22日(火)、各学年および代表選手によるリレーの練習が行われました。リレーの勝敗のカギは、やはりバトンパスのようです。
地域あいさつ運動
21日(月)の朝、爽やかな秋晴れの下、正門・北門・歩道橋付近の3カ所で、地域協力員の方たちとPTAの皆さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。「おはようございます」と元気にあいさつを交わす子どもたちの姿が見られまし […]
教育実習
大学生2名が教育実習に来ました。1名は2週間、もう1名は3週間、教員の仕事を実際に体験しながら学んでいます。一番難しいのは、授業をすることだそうです。今回の教育実習で学んだことを生かして、立派な先生になってください。 & […]
秋晴れの昼放課
11日(金)の昼放課、運動場ではサッカーやバスケットボール、一輪車の練習をする子たちがいました。高学年と低学年がいっしょに遊んでいる姿も見られました。 朝晩と日中の気温差が激しいので、体調をくずさないように気を付けて、3 […]
児童集会
10月8日(火)、児童集会を行いました。初めに、体育委員会から運動会のスローガンが発表されました。その後、全校児童でラジオ体操をしました。続いて、児童会より「ベルマークをたくさん集めましょう。みなさん、協力をお願いします […]
4年 棒の手
9月24日(火)、4年生が総合的な学習の時間に、尾張旭市の無形文化財である棒の手無二流の保存会の方たちに迫力のある演技を見せていただいたり、掛け声や太刀・棒の扱い方を教えていただきました。また、無二流と検藤流の違いも教え […]
2年 市立図書館見学
19日(木)に、2年生が尾張旭図書館の見学へ行きました。学校の図書室よりもたくさんある本の数に圧倒されながら、楽しそうな本を夢中で探していました。また、館長さんへの質問コーナーでは、「司書さんの仕事はどんなものがあります […]