10月に畑で収穫したサツマイモを使って、いもむしパンを作りました。包丁やホットプレートを使うので、けがをしないか心配でしたが、どの班もてきぱきと要領よく進めていました。とても上手に取り組んでいて、感心しました。普段から […]
2年生
年賀状の練習
2年生が書写の時間に「年賀状」の書き方の練習をしました。文面をまねたり、自分で考えたり、イラストを描いたりと、とても楽しく取り組みました。世界に一つだけの「私の年賀状」ができあがりました。みんな素敵な作品です。 &nb […]
リース作り
10月下旬に芋掘りをしたときに出た、芋のつるで2年生がリース作りをしました。飾りには、ドングリやまつぼっくり、リボンなどを使いボンドで丁寧に貼り付けていきました。みんな集中して取り組んでいて、どれも素晴らしい作品になり […]
おむすびころりん・・・
1年生が2年生を招待して、音楽劇を披露しました。「おむすびころりん」です。司会や、歌、踊りと堂々と発表できました。2年生からは、懐かしむ声や大きな拍手がありました。最後は、1・2年生で一緒に合唱し踊りました。 &nbs […]
お弁当タイム ③
さあ、お待ちかねのお弁当タイムです。座席を机に変えて「いただきます」寒くないですか?お弁当で心も体もほかほかです。
いよいよ水族館へ ②
水族館に入り見学をはじめました。水槽が大きくてとてもきれいです。野外では、イルカショーを見ました。マナーを守ってしっかり見学ができているとのことです。すばらしい。
2年生社会見学 ①
2年生が社会見学で、名古屋港水族館に出かけました。天気野も恵まれ順調に進んでいるようです。名古屋港での記念写真です。
頑張った運動会の絵(2年生)
2年生の廊下に運動会の絵が掲示してあります。玉入れ、大玉送り、応援合戦等の生き生きとした絵がたくさんありました。天気もとてもよかったこともよくわかります。表情も楽しそうなもの、真剣に競技しているものなど、よく描かれてい […]
2年生 おいもほり
3,4時間目に、生活科で[おいもほり]をしました。「宝さがしみたいだね!」と言って、うれしそうに畑の土をほっていました。大きなサツマイモが見えてくると、班のみんなで興奮しながらほっていました。場所によって、たくさんとれ […]
朝の読書の様子から
今日から本格的に「朝の読書」がスターとしました。低学年(1年~3年)の様子を見てきました。みんな思い思いの本を持って来て、静かに集中して読んでいました。静かに、落ち着いて1日がスタートしました。興味のある本で、読書の習 […]