6年生の英語の授業です。「友だちを旅行にさそおう」という単元で、世界の国の国旗や英語での呼び方等について学習しています。また、その国によって違う人々の生活についても触れています。各国の世界遺産についても知りました。明日 […]
6年生
最終確認OK
明日から6年生は、奈良京都へ修学旅行へ出かけます。今日は、しおりを使って最終確認です。登校時間も早くなっています。遅れないように、早めに就寝してください。写真の体形も素早くしないと・・・・。
修学旅行事前調査発表会
修学旅行事前発表会が、6年生のクラスで行われていました。旅行と同じ順位、各班が見所等を発表しました。「・・・・は絶対に見逃さないでください」等のフレーズで、聞いている人がしっかりメモをとっていました。平城京のミニ模型を […]
修学旅行引率者打ち合わせ
25日(火)26日(水)の2日間、奈良・京都への修学旅行引率者打ち合わせ会がもたれました。すでに「しおり」は完成して、クラスごとに注意事項等が説明されています。7名の職員が、2日間の行程を見ながら、役割分担、留意事項に […]
ナップザック作り 6年生
6年生が、家庭科の時間に「ナップザック」の制作に取り組んでいます。物差しで寸法を測り、縫い代をチャコペンで印を付けていきます。肩ひもを通すところは布を筒状にしてしつけ糸で縫ってから、ミシンを同じくかけていきます。写真は […]
学年だより10月号 3・6年生
学年だより10月号(3・6年生)をアップしました。下をクリックしてご覧ください。 3年生学年だより10月号.pdf 学年だより6年10月号.pdf
組み体操 5・6年
組み体操の練習の様子です。なかなか天気に恵まれず、外での練習は貴重な時間となっています。まだまだ種目はありますが、紹介はこの辺で止めておきます。5・6年生の組み体操「つなぐ・支える・信じる」の演技もお楽しみに。
修学旅行説明会
26日(月)修学旅行説明会を開催しました。ご多用中の中、来校していただき誠にありがとうございました。日程、見学地、持ち物、保健関係と短い時間で説明させていただきました。ご心配な点がありましたら、担任まで連絡してください。 […]
地道な練習で・・
5・6年生の組体操の最初の頃の練習の様子です。何回も何回も練習した技。歯を食いしばって耐えた練習。信頼しあって体を預けた技。地道な練習がまもなく実を結ぶときがきます。5・6年生の演技をお楽しみに。
弁当給食 高学年
台風の影響で、本日の給食がはやばやと中止決定していました。今日は弁当給食です。今回は、高学年の様子を写真に納めました。給食はありがたいですが、お家で作ってもらうお弁当の味も格別です。感謝の気持ちで「いただきます」