1年生

1年生

はじめてのういろう

 今日の給食に「きしめん」「ういろう」がでました。どちらもこの地区の名産とよばれているものですね。どんな顔で食べているかな?と思い支援学級と1年生の学級を取材してきました。そしたら・・・・・はじめてういろうを食べる子がど […]

1年生

青空ひろばで元気よく

 1年生の2組の子が、こおりの観察をするため青空広場に実験装置をセットしていました。今日セットして、明日観察をするそうです。今日の最低気温は3℃。明日は0℃予定です。予定通りこおりが見られるのでしょうか?たこ上げにもチャ […]

1年生

持久走記録会   〈1年生〉

 12月6日火曜日,朝から寒い日でしたが,1年生は初めての持久走記録会に元気よく参加しました。  走る距離は,トラック3周600メートルです。ウォーミングアップの後,女子からスタートしました。全員練習の時より好タイムで完 […]

1年生

ワクワクフェスティバル  〈1年〉

 11月30日水曜日,2年生がワクワクフェスティバルに招待してくれました。  体育館の中には,いろいろなゲームや遊びのコーナーが並んでいました。すべて2年生が準備してくれたものです。  ころがしボーリング,わりばしシュー […]

1年生

給食センター見学  〈1年生〉

 11月9日、秋晴れのさわやかな日差しの中、尾張旭市給食センターへ歩いて見学に行きました。  栄養士の長屋先生をはじめ、職員の方全員にていねいにセンターの中を案内していただきました。子どもが13人も入る大きなお釜やボート […]

1年生

モンキーパークへ社会見学 〈1年〉

 秋空の下,10月26日水曜日に,1年生82名で,犬山にある「日本モンキーパーク」へ出かけてきました。行きのバスの中では,動物クイズや歌,ゲームなどで盛り上がりました。  始めに,アフリカセンターでチンパンジーやゴリラに […]

1年生

バッタつり   〈1年〉

 さわyかな秋晴れのもと,生活科の学習として「にじの森」へいってバッタつりをしました。  棒の先にいろいろな仕かけをしてバッタをおびき寄せました。本で調べたところ,タマネギをつるすとクツワムシが跳びつくとのこと。しかしな […]

1年生

運動会練習  〈1年生〉

 これまで運動会に向けて3週間,音遊,競遊,全体競技の練習を重ねてきました。残暑厳しい中,本当によくがんばってきたと思います。  9月29日,最後の練習を終えました。後は,本番当日を待つのみです。  音遊の「にんじゃ10 […]

1年生

運動会の練習始まる       〈1年〉

 9月6日火曜日から,1・2年生の音遊の練習が始まりました。  今年の曲は,「勇気100%(パーセント)」です。TVアニメなどでよく知っている歌のようで,まずみんなで歌ってから練習をスタートしました。  先生が,踊りのお […]