後期縦割り行事「ハッピーフレンドリーフェスティバル」の開催を目指して、本日縦割り班が集まりました。縦割り班ごとにゲームを企画し、自ら運営してみんなを楽しませる企画です。今日は班の企画をみんなで考えました。6年生が中心と […]
職員室より
学期末は・・・
先週は、下の写真のような光景が多くのクラスで見られました。学期末です。学習したことをテストで確認しています。テスト返しでは、どこが出来ていなかったかを確認して、しっかり復習をしてください。わからないところをそのままにし […]
来週の予定
2学期15週、月目標は「力を合わせて きれいな学校にしよう」です。急に寒くなって体調を崩しているこもあります。規則正しい生活と手洗い、うがいを忘れずに。さて来週の予定は ☆ 7日(月) 人権教室:3年生 […]
書き初め大会に・・・
旭連合自治会・旭校区社会福祉推進協議会が主催する「書き初め大会」が今年度も開催されます。昨日、お子さんに申込用紙を配布させていただきました。たくさんの参加をお待ちしております。 ☆ 期日:平成28年1月5 […]
年末交通安全県民運動スタート
12月1日~10日まで「年末交通安全県民運動」が実施されます。市内でも交通量が多い、旭小学区内で最近、車同士による交通事故が多く発生しています。登下校中や外出中に事故に巻き込まれる可能性もあります。「車が止まってくれる […]
放課の様子
11月も今日でおしましです。急に冷え込みが増し、風も冷たく感じられます。そんな中、20分放課には元気に外遊びをする子が増えました。これは、体育委員会fが持久走記録会に向けて作成した「体力アップカード」がその一 […]
来週の予定
北の方からは大雪の知らせが届きました。急に冷え込みが激しくなってきました。かぜなどひかないように注意していきましょう。いよいよ12月、来週の予定は ☆30日(月) けが0の日 持久走 […]
個人懇談会期間中
例年に比べ暖かな陽気の中で、懇談会が24日から始まっています。2学期の学習・生活の様子を担任から保護者の皆さんへお伝えしています。また、家庭でのお子さんの様子もお聞きしています。あわせて今後のお子さんの成長について、学 […]
芝ボラ 11月
1週間延期していた芝ボラ活動を本日行いました。メタセコイヤ、イチョウ、トウカエデなどの落ち葉を集めたり、シロツメグサを根からとる作業でした。午後からは雨予想でしたが、何とか実施できて良かったです。寒い中、誠にありがとう […]
児童集会 ユニセフ募金について
児童集会で児童会役員から「ユニセフ募金」について説明がありました。「世界の同じ年頃の子どもたちが貧困や飢え、病気で苦しんでいます。予防接種も満足にうけられません。みなさん、募金の協力をお願いします。」この後、募金袋の作 […]