いよいよ3月に入ります。陽気も春らしくなってきました。校庭のサクラのつぼみも少しずつふくらんできています。さて、今週の予定は ☆29日(月) 通常日課 ☆ 1日(火) 感謝の会、送る会 5時間授業~9日 […]
職員室より
〝インフルエンザ、今がピーク 要注意!〟
1月末からインフルエンザに罹患する児童が増え、今週がピークのように思えます。特に高学年が要注意です。不要な外出はできるだけ避けて予防に心がけ、罹患しないようにしましょう。また、今までにインフルエンザに罹患した人も再度、違 […]
児童会 立ち会い演説会
28年度前期児童会役員選挙を行う前の立ち会い演説会が開かれました。立候補者は、4・5年生です。投票できる学年は、3~5年生です。役員に立候補したみなさんが、投票有権者の前で熱く自分の抱負を発表しました。みんな立候補者の […]
百葉箱 修理
長年風雨に耐えた百葉箱の屋根が腐ってきました。シルバー人材センタから派遣いただき、修理をお願いしました。風の冷たい日となりましたが、明日のペンキ塗りで修理完了となります。寒い中の作業、ありがとうございます。   […]
地域のおじさん、おばさん挨拶運動
今年度2回目の「おじさん、おばさん挨拶運動」が22日(月)朝に行われました。皆さんの登校前から準備をしていただき、寒い中を待ってくださいました。登校してくるみんなに、「おはよう!!」と元気よく挨拶を投げかけました。みん […]
健康歩こう会
旭校区社会福祉推進協議会主催の「健康歩こう会」が21日(日)に開催されました。天気にも恵まれ、たくさんの地域の方が参加されました。旭小を出発して維摩池を1周、愛宕山弘法大師で中間チェックを受け、学校に戻りました。少し風 […]
給食に関する資料提供
本校の栄養教諭が毎日、2階配膳室の扉に給食の成分表や材料ごとの栄養についてわかりやすく掲示をしていてくれます。この資料は、昼の校内放送でも発表されます。給食に興味を持ってもらうため、材料(具材の絵)は一つ一つ手作りで作 […]
来週の予定
2月も最終週となります。今年はうるう年で29日まであります。寒さも和らいできて、いよいよ春がそこまで・・・。さて、来週の予定は ☆22日(月) 地域のおじさん、おばさん挨拶運動 7:50- […]
学校公開
13日(土)は学校公開。たくさんの保護者の方に来ていただきました。どの学級・学年も,1年間のまとめとなる授業を見ることができました。
朝の読み聞かせ
今日の朝は,読み聞かせから始まりました。5年生は,社会見学にもう出発してしまっています。 物語が始まりました。