職員室より

職員室より

図工(2・3・6年)

廊下に展示や掲示してある図工の作品が、どの学年も少しずつ新しいものになってきています。 2年生は、「たのしく うつして」で色を組み合わせて画用紙に貼った作品を、湿らせた紙に写し取りました。今は、乾かしてありますが、もうす […]

職員室より

全国学校給食週間

1/24(日)から1/30(土)は、全国学校給食週間です。明治22年が最初の給食で、おにぎり、焼き魚、漬け物でした。戦争で一時中断された後、昭和21年に給食が復活した時は、味噌汁と脱脂粉乳でした。昭和40年から脱脂粉乳が […]

職員室より

図工の時間(1年、6年)

1/22(金)1年生と6年生が図工の授業に取り組んでいました。1年生は、「のってみたいな いきたいな」の単元で、乗ってみたいものや行きたい場所を描いていました。6年生は、版画でした。図工室より広い理科室を使用して、手を切 […]

職員室より

放課の様子

1/21(木)まだまだ寒い日が続いていますが、子どもたちは20分放課や昼放課にサッカーやおにごっこ、鉄棒の練習、ドッジボールなどをして外で元気に遊んでいます。中には、持久走のタイムを縮めようと頑張ってトラックを走る子ども […]

職員室より

小学校図工展

1/16(土)から1/22(金)まで、スカイワードあさひの4階で小学校図工展が開催されています。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、1年生から6年生までの作品が同時に展示してあります。各学級代表者2名の作品です。 […]

職員室より

3学期が始まりました

1/7(木)冬休みが終わり、3学期が始まりました。 旭小学校は、転入生1名を迎えて433名でのスタートです。 朝の放送集会では、校長先生から「1年の計は元旦にあり」目標に向かってこつこつと努力しましょう、3学期はまとめの […]

職員室より

書き初め大会

1/5(火)に、旭連合自治会と旭校区社会福祉推進協議会による書き初め大会が開催されました。参加した子どもたちは、受付で体温を測り、アルコール消毒をして室内に入り、書き初めを行いました。どの子も納得した字が書けるまで一生懸 […]

職員室より

校内の落とし物

保健室前の机の上に、運動場や廊下・階段などで忘れ去られていたものが置いてあります。子どもたちは、なくしたものを探しに来て、自分のものがあると担任の先生などに伝えて持って行きます。2学期も残りわずかですが、まだまだたくさん […]

職員室より

「あったらいいなこんな給食」

放送委員が、静かに前を向いて食べる給食の時間が楽しめるようにと放送内容を考えています。12/14(月)からは、「あったらいいなこんな給食」です。子どもたちが投稿した内容をコメントを加えながら紹介しています。おいしそうなメ […]

職員室より

遊具周りの樹木の剪定

遊具の近くまで伸びてきていた樹木の剪定をしました。夏は、日陰を作って暑さから子どもたちを守ってくれていた木々です。これからは、寒さが増していきますが、放課は、太陽の下で元気に運動場や遊具で遊んでください。放課が終わったら […]