1学期の思い出6回目は、陸上記録会、縦割り班活動(ドッジボール)、水泳の授業、読み聞かせ、授業参観等です。ご覧ください。
職員室より
届け!平和の願い
非核平和都市宣言の事業で市内の小・中学校の児童生徒が千羽鶴を折りました。本校も6年生が、この事業に参加しました。各中学校区別にまとめられた千羽鶴は、7月31日(水)まで、市役所北庁舎1階ロビーで展示されています。市役所 […]
1学期の思い出⑤
5年生は、田植えに向け着々と準備をしました。6年生は「昔の暮らしを体験しよう」で火おこしに挑戦したり、お茶を点てたりしました。2年生は鍵盤ハーモニカの練習、6年生は「宇宙出前授業」などで、外部の講師の方に教えていただき […]
校内現職研修(版画)
本日、職員を対象に現職研修会を持ちました。市内の教科等研究員(美術)の先生を講師にお招きし、小学校での版画の授業について教えていただきました。版画の種類と特徴、下絵を版画版に写す方法、彫刻刀の使い方等、詳し […]
発見しました
東の正面玄関横のハナミズキの木の中に、ヒヨドリの巣を発見しました。じっどヒナの世話をしています。水やりで偶然に発見しました。みなさん巣立つまでそっとしておいてください。
学校修繕要望を伝えました
市役所教育行政課の皆さんに来校いただき、現在の旭小学校で修繕を希望している所について説明と現場を見ていただきました。教室内に限らず、外回りもしっかり見ていただきました。いつも子どもたちのために、環境を整えていただき、あ […]
1学期の思い出④
今回は、体力テスト(5・6年)、委員会活動、縦割り児童集会、学校公開、挨拶運動等のアップです。委員会活動も軌道に乗り、高学年の児童がしっかり責任を果たしてくれています。また、職員の現職研修もスタートしました。ご覧くださ […]
初めてのプ-ル開放
昨日は、雷注意報の発令で中止になったプ-ル開放ですが、今日は絶好のコンディションで行われました。予定よりも早く登校してくる班が多くありました。低学年プ-ルの写真は、宝物探しに夢中になっている様子です。プ-ル […]
1学期思い出③
3回目の今日は、4月から5月にかけての思い出となります。授業も軌道に乗って、各学年とも学習に力が入ってきた頃の様子ですね。算数の少人数指導も順調にスタ-トしました。真剣な子どもたちの様子をご覧ください。 &n […]
1学期の思い出2
2回目は、クラス目標、学級写真、身体測定、離任式、縦割り遠足等です。ご覧ください。