今日、6年生は体育の授業で着衣泳を行いました。
長袖・長ズボン・靴を着用して、まずは、バタ足!
![]()
「重ーーい!!!」
そしていよいよ入水です。
![]()
歩いてみると…
![]()
「重ーい!」、「疲れる!!」
真っ直ぐ進むだけでもひと苦労。
そして、いよいよ泳いでみます。
まずは、クロールです。
![]()
いつもはスイスイ泳げるのに、25mもなかなか泳ぎ切れません。
次は、平泳ぎです。
![]()
クロールよりは泳ぎやすかったね。
![]()
そして、次は浮く練習です。
![]()
力を抜いて、楽にすることがポイントです。
また、ペットボトルを使って浮くことも試してみました。
![]()
最後は、着衣を脱いで、どれだけ重かったのかを実感しました。
![]()
水に濡れると服がすごく重くなり、上手く身動きがとれないということを学びました。
いざというときは無理に泳ぐのではなく、近くにあるものを使って上手に浮くことが大切だと分かりましたね。
とても貴重な体験ができました。