6年生のキャリア教育の授業が続きます。今回は建築士さんの話を聞く出前授業でした。設計の仕事についての話を聞いたり、家の模型作りに挑戦したりしました。城山小の校区が昔は池だったこと、液状化現象のことなどの講義を聴いたり、模型作りを通して地震に強い家づくりについて学びました。「筋交い」の大切さを体験的に学ぶことができました。「家づくりに大切なものは用・強・美だということがわかりました」「地名につく漢字で、その土地が水に深い関係を持つことがわかりました」など、子供たちの振り返りもキャリア教育が進むにつれて、充実した内容になっています。
6年
